注目の論文
【神経科】ヒトが注意を向けると視床枕核で起こること
Nature Communications
2012年9月12日
Neuroscience: Paying attention
ヒトが注意を向けるとき、脳の視床枕核で、注意対象に関する情報が処理され、それ以外の物に関する情報が除外されていることが判明した。この新知見は、脳内で視覚的注意がどのように維持されているのかに関する新たな手がかりをもたらしている。研究結果を報告する論文は、今週、Nature Communicationsに掲載される。
視床枕核は、視覚的注意に関与していると長い間考えられてきたが、この知見の相当部分は、脳卒中患者のように視床枕核に損傷のある被験者から得られたものだった。今回、J FischerとD Whitneyは、視覚刺激を提示された健康な被験者の脳について画像解析を行った。その結果、各被験者の同じ視野内で行動的に意味のある複数の刺激が視覚的注意資源をめぐって競合する場合に、視床枕核の活動が、無視対象ではなく、注意対象によって活発化することが判明した。FischerとWhitneyは、皮質視覚野が、注意対象と無視対象の両方に応答することから、視床枕核が、視覚を混乱させる要素を除去する独特な役割を担っていることが明らかになったと指摘している。
doi: 10.1038/ncomms2054
注目の論文
-
8月14日
健康科学:都市設計は身体活動に影響を与えるNature
-
8月12日
がん:膵臓がんまたは大腸がんの患者において有望な効果を示すワクチンNature Medicine
-
8月12日
生態学:熱波が熱帯の鳥類の個体数減少と関連しているNature Ecology & Evolution
-
8月8日
考古学:スペインの洞窟で新石器時代の人肉食の証拠が発見されるScientific Reports
-
8月7日
人類の進化:スラウェシ島における初期ホミニンの居住Nature
-
8月7日
生態学:タコの観察がソフトロボットの設計に新たな着想を与えるかもしれないNature