注目の論文
同じ匂い
Nature Neuroscience
2012年8月13日
Smells the same
嗅覚が阻害されると香りに対する応答活動が変化するが、いったん嗅覚が回復するとこの変化は迅速に逆転する。以前の研究では、匂いの遮断に伴 う知覚の変化に対して嗅覚系には比較的抵抗性があると示唆されていたが、今週のNature Neuroscience誌に発表される論文は、この安定性は実際のところ、これを埋め合わせる脳内での急速な変化によるものだと示唆している。
Keng Nei Wuらは、被験者の鼻孔を完全にふさいで嗅覚入力を制限し、病院の匂いの少ない病棟で1週間を過ごさせた。嗅覚遮断の前と直後とで、匂いの知覚はおおむね 変化がなかった。ところが、匂いに対する脳活動は変化していた。遮断に伴って、被験者の脳活動は眼窩前頭皮質で増加し一次嗅皮質で減少してい た。Wuらは、この組み合わせ変化が知覚の安定を支えているのかもしれないと述べている。
遮断実験の1週間後、匂いに対する脳の応答は実験前の水準に戻り、遮断に誘導された変化は急速に逆転したことを示している。視覚などのほかの 感覚系では遮断の影響が長く続くのと比べ、このような急速な逆転は大きく異なっている。嗅覚系ではウイルス感染やアレルギーに起因する遮断が 珍しくなく、このため嗅覚系が異なるのだと示唆されている。
doi: 10.1038/nn.3186
注目の論文
-
7月16日
神経科学:老化と神経変性疾患のバイオマーカーを解明するNature Medicine
-
7月15日
健康:健康な高齢化における世界的な格差の要因の評価Nature Medicine
-
7月10日
ゲノミクス:タンパク質は古代のエナメル質に保存されているNature
-
7月10日
気候変動:クジラの糞が温暖化に関連する有毒藻類ブルームの大発生を記録するNature
-
7月8日
がん:1,100万人を超えると予測される胃がんの原因は細菌かもしれないNature Medicine
-
7月3日
ゲノミクス:古代DNAがエジプト人の祖先の謎を解明するNature