注目の論文
遺伝子が協調してがんを誘導する仕組み
Nature Methods
2012年8月6日
How genes team up to induce cancer
腫瘍の発生をもたらす発がん性の組み合わせの発見に利用可能なマウスモデルが、今週のNature Methodsオンライン版で発表される。
腫瘍は、一定数の遺伝子変異が蓄積した細胞から生じる。腫瘍が生じるかどうか、それがどれだけ悪性であるのかは、変異の特定の組み合わせが決定づけると考えられる。協調して細胞を悪性化させる変異を発見するため、Robert Eferlたちは、無作為な組み合わせで特定組織の3つの変異がん遺伝子の発現を制御することができるマウスを開発した。研究チームはこのモデルを「マルチヒット」と命名した。
このマウスに生じた腫瘍を分析することにより、腫瘍の発生または悪性度の高い腫瘍表現型と関係する発がん協同作用が発見される。研究チームは、このマルチヒットモデルを利用して、肺がんの形成および侵襲性で既知の3種類の変異が担う役割を研究した。
doi: 10.1038/nmeth.2130
注目の論文
-
8月14日
健康科学:都市設計は身体活動に影響を与えるNature
-
8月12日
がん:膵臓がんまたは大腸がんの患者において有望な効果を示すワクチンNature Medicine
-
8月12日
生態学:熱波が熱帯の鳥類の個体数減少と関連しているNature Ecology & Evolution
-
8月8日
考古学:スペインの洞窟で新石器時代の人肉食の証拠が発見されるScientific Reports
-
8月7日
人類の進化:スラウェシ島における初期ホミニンの居住Nature
-
8月7日
生態学:タコの観察がソフトロボットの設計に新たな着想を与えるかもしれないNature