注目の論文
肺がんの標的療法に対する耐性獲得を克服する
Nature Genetics
2012年7月2日
Resistance in targeted cancer therapy
特定の遺伝子変異を伴う非小細胞肺がん(NSCLC)において、治療薬に対する耐性獲得を防止し、又は克服できると考えられる治療標的が明らかになった。この結果を報告する論文が、今週、Nature Genetics(オンライン版)に掲載される。
細胞表面受容体EGFRに変異のある非小細胞肺がんについては、エルロチニブのようなチロシンキナーゼ阻害剤を用いた治療法があり、平均で約3か月の延命効果がある。ところが、この治療法では、ほぼ常に腫瘍の耐性獲得が起こる。
今回、T Bivonaたちは、一部の耐性ヒト非小細胞肺がんにおいて酵素AXLキナーゼの発現が上昇することを明らかにした。また、耐性腫瘍細胞と耐性腫瘍のマウスモデルでAXLの機能を阻害したところ、一般的な非小細胞肺がん治療薬エルロチニブに対する感受性が回復した。Bivonaたちは、耐性獲得したEGFR変異型肺がんの患者において、AXLが治療標的になるという見解を示している。
doi: 10.1038/ng.2330
注目の論文
-
10月31日
古生物学:アンモライト宝石が鮮やかな色を得る仕組みScientific Reports
-
10月31日
古生物学:小さなティラノサウルスの謎Nature
-
10月30日
生物学:新しい抗毒素が蛇咬傷から守るNature
-
10月30日
細胞生物学:ホッキョククジラの長寿の謎が解明されるNature
-
10月28日
生態学:人間の移動はすべての陸上動物を上回っているNature Ecology & Evolution
-
10月28日
健康:女性は運動によってより大きな心臓の健康効果を得られるかもしれないNature Cardiovascular Research
