注目の論文
弱毒化ワクチンのウイルス不活化に過酸化物を利用
Nature Medicine
2012年5月28日
Peroxide for viral inactivation in attenuated vaccines
過酸化水素を利用してウイルス株を弱毒化する、ワクチン生産の新しい技術基盤の報告が寄せられている。
ウイルスの毒性を低下させて生きたまま使う弱毒化生ワクチンは、生産しやすく、広く使われている。この種のワクチンの大きな問題点の1つが、現在の弱毒化手法では体の中和抗体応答が弱まってしまうことで、その原因は、本来なら免疫応答の引き金となるはずのウイルスタンパク質を破壊してしまうからである。
Mark Slifkaたちは、過酸化水素処理ならば、この問題が回避できることを明らかにした。この処理法を使ったところ、2種類の致死性ウイルスに対するワクチンを接種したマウスでは抗体を介した防御免疫が、慢性ウイルス感染に対するワクチン接種したマウスでは細胞性防御免疫が誘導された。
ヒトでも細胞性免疫が誘導できるかどうか、またそれが組換え生ワクチンによって誘導される免疫と同等かどうかは、まだ明らかになっていない。
doi: 10.1038/nm.2763
注目の論文
-
8月14日
健康科学:都市設計は身体活動に影響を与えるNature
-
8月12日
がん:膵臓がんまたは大腸がんの患者において有望な効果を示すワクチンNature Medicine
-
8月12日
生態学:熱波が熱帯の鳥類の個体数減少と関連しているNature Ecology & Evolution
-
8月8日
考古学:スペインの洞窟で新石器時代の人肉食の証拠が発見されるScientific Reports
-
8月7日
人類の進化:スラウェシ島における初期ホミニンの居住Nature
-
8月7日
生態学:タコの観察がソフトロボットの設計に新たな着想を与えるかもしれないNature