注目の論文
MRSA感染に関係する、非常に珍しい毒性決定因子
Nature Medicine
2012年4月23日
MRSA infection linked to a rare virulence determinant
中国でのメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染の流行に、非常に珍しい遺伝因子が関係していることがわかったとの報告が寄せられている。この遺伝因子が、有望な治療標的になるかもしれない。
MRSAの波状流行の原因に、どのような分子過程がかかわっているのかはほとんど解明されていない。Michael Ottoたちは、ゲノム内を動き回れる遺伝因子sasXが、MRSAの体内への定着と発症に重要な役割を果たしていることを発見した。sasXが存在すると、鼻でのコロニー形成、肺の病変、膿瘍形成が強く促進され、しかも菌が免疫系を逃れるのを助ける働きもする。また、最近sasXがある系統の菌から別の系統の菌の侵襲性クローンへと広がったことも観察され、sasXが、すばやく広がってMRSAの病原性を決定する因子であることが示された。
doi: 10.1038/nm.2692
注目の論文
-
10月16日
古生物学:アルゼンチンの恐竜たちはどのようにして首を長く伸ばしたのかNature
-
10月16日
古生物学:初期のホミニンの手を解明するNature
-
10月10日
動物の行動:犬はおもちゃにすっかり夢中Scientific Reports
-
10月8日
材料科学:通常のプラスチックと同等の強度を持つ生分解性の竹プラスチックNature Communications
-
10月3日
動物の行動:ネグレクトされた子犬は成犬になるとより攻撃的で恐怖心が強くなるScientific Reports
-
10月2日
遺伝学:自閉スペクトラム症の遺伝的に異なる形態Nature