注目の論文
ビタミンEは骨に悪い
Nature Medicine
2012年3月5日
Vitamin E may be bad for bones
ビタミンEは、骨を分解する細胞の精製を促進して骨量を減少させるとの報告が寄せられている。ビタミンEを含むサプリメント(栄養補助食品)は広く利用されていることから、この研究結果は、人々の健康にかかわってくる可能性がある。 骨の強度は、骨を形成する骨芽細胞とよばれる細胞と、骨を分解する破骨細胞とよばれる細胞のバランスによって維持されている。破骨細胞は、前駆細胞が融合して作られる。ビタミンEのような脂溶性ビタミンが骨の強度の維持に役割を果たすことはよく知られているが、ビタミンE(α-トコフェロール)の役割はそれほどわかっていない。これまでの研究で、ビタミンEが骨に良い影響を与えることが明らかになっている。この作用は、α-トコフェロールのもつ抗酸化能によるものとされている。 これに対してShu Takedaたちは、ビタミンE欠乏のモデルマウスである、α-トコフェロール輸送タンパク質欠損マウスでは、骨の分解が抑制されるために骨量が高くなることを明らかにした。Takedaたちは、α-トコフェロールが破骨細胞前駆細胞の融合を促進することを発見した。この促進は抗酸化能とは無関係で、破骨細胞形成に不可欠な一連の分子の発現を誘導するためである。さらに、多くの人が利用しているサプリメントに含まれるのに相当する量のα-トコフェロールを餌に加えて健康なマウスやラットに与えると、骨量が低下した。これによって、今回の知見が人の健康にも重要な意味をもつことが明確になった。
doi: 10.1038/nm.2659
注目の論文
-
12月3日
神経科学:標的を絞った脳深部刺激が脊髄損傷後の歩行を改善するNature Medicine
-
11月29日
気候:2026年ワールドカップの開催地は、サッカー選手に熱ストレスのリスクをもたらすScientific Reports
-
11月28日
古生物学:糞便の科学捜査が恐竜の台頭を記録するNature
-
11月26日
健康:イングランドにおけるカロリー表示の効果の評価Nature Human Behaviour
-
11月21日
生物学:全ヒト細胞アトラスの作成Nature
-
11月21日
健康科学:イカに着想を得た針を使わない薬物送達システムNature