農業:単一の親ひまわりの作成が育種を加速する可能性
Nature
2025年4月3日
Agriculture: Creating single parent sunflowers can speed up breeding
ヒマワリの育種のスピードと効率を上げる新しい方法を報告する論文が、Nature に掲載される。この新しい技術は、育種プロセスを簡素化および短縮しながら、この重要な油糧作物の収量を増加させるかもしれない。
ヒマワリは、3番目に大きな油糧種子作物で、2023年には5,490万トンが生産された。ヒマワリは、ハイブリッド作物で、異なる品種を交配して作られる。近親交配は、農家がハイブリッド作物の収量を増やすのに役立つが、この方法では利益を向上させるのに6年以上かかる(自家受粉を6回繰り返す)。作物を去勢するという簡単な方法で、この時間を10ヵ月に短縮することができる。
Jian Lv、Tim Kelliherらは、花粉を必要としない無性生殖の一形態である、配偶子形成と呼ばれるプロセスによる新しいヒマワリの種子の生成について述べている。研究者らは、ヒマワリを化学的に去勢すると受粉しなくなり、単一の親から種子ができることを発見した。さらに分析を進めると、これらの種子には胚乳がないことが判明した。胚乳とは、花の胚に栄養を与える栄養豊富な組織である。著者らは、重要な栄養素は種子の別の場所に蓄えられている可能性があるため、その必要はないのではないかと提案している。種子は通常通り開花したが、Kelliher、Jianらは、花粉が発生する様子を観察しなかった。
著者らは、この育種方法によって、生存可能な近交系ヒマワリ作物の生産にかかる時間を短縮できる可能性を示唆している。ただし、このプロセスは特定のヒマワリゲノムに依存するかもしれないという限界がある。著者らはまた、この方法を商業的に拡張可能で、育種プログラムに適合する効率性を持つように最適化した。研究チームは、この単為生殖誘導法を他の経済的に重要な作物にも応用できるかどうかを判断するためには、さらなる研究が必要であると結論づけている。
- Article
- Published: 02 April 2025
Lv, J., Liang, D., Bumann, E. et al. Haploid facultative parthenogenesis in sunflower sexual reproduction. Nature (2025). https://doi.org/10.1038/s41586-025-08798-2
doi: 10.1038/s41586-025-08798-2
注目の論文
-
7月16日
神経科学:老化と神経変性疾患のバイオマーカーを解明するNature Medicine
-
7月15日
健康:健康な高齢化における世界的な格差の要因の評価Nature Medicine
-
7月10日
ゲノミクス:タンパク質は古代のエナメル質に保存されているNature
-
7月10日
気候変動:クジラの糞が温暖化に関連する有毒藻類ブルームの大発生を記録するNature
-
7月8日
がん:1,100万人を超えると予測される胃がんの原因は細菌かもしれないNature Medicine
-
7月3日
ゲノミクス:古代DNAがエジプト人の祖先の謎を解明するNature