注目の論文
鳥類の翼の3本の指は恐竜の第1-2-3指に由来する
Nature Communications
2011年8月10日
Birds have dinosaur digits 1, 2 and 3
鳥類の翼の指は、第1-2-3指を持つ恐竜から進化したとする学説を裏付ける研究結果が発表される。今回の研究は、鳥類の翼の指が、胚において第2-3-4指の位置から発生したという従来の研究による結論に反している。詳細を報告する論文は、今週、Nature Communicationsに掲載される。
鳥類の翼の解剖学的構造は、三畳紀の獣脚類恐竜の前肢の指に似ている。しかし、どの位置の指が、現生鳥類の翼の指に進化したのかは解明されていない。今回、M Towersたちは、指のパターンの形成過程を明らかにするため、ニワトリの翼の遺伝地図を作製して、軟部組織と軟骨の発生領域を正確に突き止めた。その結果は、第1-2-3指を持つ獣脚類恐竜から鳥類の翼の指が進化したとする学説と一致している。
doi: 10.1038/ncomms1437
注目の論文
-
7月3日
ゲノミクス:古代DNAがエジプト人の祖先の謎を解明するNature
-
7月3日
進化:擬態は見る者の目に依存するNature
-
7月1日
心理学:AIが生成した応答を人間によるものと表示すると共感が高まるNature Human Behaviour
-
7月1日
加齢:慢性炎症はすべての集団において加齢と関連するとは限らないNature Aging
-
6月27日
動物学:笑い声を聞いたボノボは、報酬を期待する可能性が高まるScientific Reports
-
6月26日
生態学:バッタの群集行動を抑制Nature