注目の論文
がん:CAR T細胞療法によって10年間の寛解を維持できた白血病症例
Nature
2022年2月3日
Cancer: Ten-year remission of leukaemia associated with CAR T cell therapy
がん細胞に対する免疫応答を誘導するように設計された遺伝子改変免疫細胞(CAR T細胞)の持続によって、10年間の寛解を維持できた2人の白血病患者について報告する論文が、今週、Nature に掲載される。これら2症例は、CAR T細胞応答の長期持続性を示しており、CAR T細胞療法の持続期間に関する知見をもたらしている。
CAR T細胞療法は、免疫療法の一種で、患者自身の免疫細胞(T細胞)を採取して使用し、患者の症状を治療する。患者から採取されたT細胞は、がん細胞を認識し攻撃するように改変され、それによって得られたCAR T細胞が再び患者に投与される。この治療法の長期効果については広範な研究が行われていない。
今回、J. Joseph Melenhorstたちは、2010年のCAR T細胞療法の第I相試験に登録された慢性リンパ性白血病患者2人の転帰について報告している。いずれの患者も2010年に完全寛解を達成し、その後10年以上の追跡調査期間中もCAR T細胞が検出可能な状態が継続した。Melenhorstたちは、いずれの患者の場合も、時間の経過とともにCAR T細胞が進化して、強く活性化した細胞集団が出現して優勢となったことを観察した。これらの細胞は、腫瘍細胞殺傷特性を示し続け、増殖を続けた。Melenhorstたちは、以上の知見は、白血病における抗がん応答と長期寛解に関連するCAR T細胞の特徴を理解する上で役立つと結論付けている。
doi: 10.1038/s41586-021-04390-6
注目の論文
-
9月12日
環境:アマゾン先住民の領域が人間の健康に恩恵をもたらすCommunications Earth & Environment
-
9月12日
動物学:タコはあらゆる作業に最適な腕を前面に出すScientific Reports
-
9月11日
古生物学:トカゲのような生物の起源をさらに遡るNature
-
9月11日
環境:2023年のカナダ山火事の長期的な影響を評価するNature
-
9月10日
健康:大麻の使用は女性の生殖能力に影響を与えるかもしれないNature Communications
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change