注目の論文
がんが誘発するてんかんを抑える
Nature Medicine
2011年9月12日
Curtailing cancer-induced epilepsy
シスチン/グルタミン酸輸送体を遮断すると、神経膠腫が誘発するてんかんを抑えられることがマウスで明らかになった。
神経膠腫と呼ばれる脳腫瘍の患者は、腫瘍細胞から興奮性神経伝達物質であるグルタミン酸が分泌されるために、発作を起こすことが多い。神経膠腫はアミノ酸の一種シスチンを必要とし、腫瘍細胞上にシスチン/グルタミン酸輸送体があって細胞内へとシスチンを運び、同時に大量のグルタミン酸を周囲の脳組織へと分泌する。これが原因で腫瘍周辺のニューロンが過剰に興奮しやすくなり、発作が起こる。
H Sontheimerたちは、米食品医薬品局が認可しているスルファサラジンというシスチン/グルタミン酸輸送体阻害剤を、腫瘍をもつマウスに投与した。この薬は、現在は消化管に炎症のある患者の治療に使われているが、これが脳のグルタミン酸レベルの腫瘍による上昇を防ぎ、マウスの神経膠腫誘発性てんかんの発作を減少させることが明らかになった。この知見は、ヒトの脳腫瘍が誘発するてんかん発作を減少させる新しい治療法につながる可能性がある。
doi: 10.1038/nm.2453
注目の論文
-
7月24日
テクノロジー:ブレスレットが手ぶりをコンピューターのコマンドに変換するNature
-
7月24日
古生物学:「トサカ」を持つ爬虫類が羽毛の進化理論を揺るがすNature
-
7月23日
神経科学:COVIDパンデミックが英国の成人の脳の老化を早めることに関連するNature Communications
-
7月22日
社会科学:週4日勤務制が労働者のウェルビーイングを向上させるNature Human Behaviour
-
7月18日
動物の行動:犬のテレビを視聴する習慣は性格によって異なるScientific Reports
-
7月18日
疫学:欧州における鳥インフルエンザ発生の主な予測因子が特定されるScientific Reports