社会学:リモートワークが、従業員間の協力に影響していた
Nature Human Behaviour
2021年9月10日
Sociology: Remote working affects collaboration among employees
全社的なリモートワークは、従業員同士の協力ネットワークをサイロ化させ、定例ミーティンなどのリアルタイムのコミュニケーションを減少させたことが、米国マイクロソフト社の約6万1000人の従業員を対象に2019年12月~2020年6月に実施されたケーススタディーから明らかになった。この結果についての報告が、Nature Human Behaviour に掲載される。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)が始まった当初の在宅勤務という方策によって、多くの企業はほぼ全ての従業員をリモートワークへと速やかに移行させた。今回、Longqi Yangたちは、こうした仕事のパターンの変更を使って、全社的なリモートワークが、協力およびコミュニケーションのパターンに及ぼす影響を調べた。彼らは、米国マイクロソフト社の従業員の電子メール、電話、定例ミーティング、定期的ではないミーティング、インスタントメッセージなどの大規模な匿名化データを用いて、同僚の多くがオフィスワークからリモートワークへと移行するにつれて、これらのコミュニケーションがどのように変化したかを調べた。その結果、全社的なリモートワークによって、他グループの同僚とのつながりが減少し、別のグループ間の橋渡しをする(ひいては新たな情報へのアクセスの機会をもたらし得る)同僚と過ごす時間を減少したことが分かった。また、リモートワークによって、定例の音声通話やビデオ電話といったリアルタイムコミュニケーションが減少し、電子メールやボイスメールやインスタントメッセージの量が増加して、1週間の平均勤務時間が増えた。
Yangたちは、全社的なリモートワークによって、コミュニケーションおよび協力のパターンが変化し、グループを越えたチームワークの機会が減少する可能性があると示唆している。
doi: 10.1038/s41562-021-01196-4
注目の論文
-
7月16日
神経科学:老化と神経変性疾患のバイオマーカーを解明するNature Medicine
-
7月15日
健康:健康な高齢化における世界的な格差の要因の評価Nature Medicine
-
7月10日
ゲノミクス:タンパク質は古代のエナメル質に保存されているNature
-
7月10日
気候変動:クジラの糞が温暖化に関連する有毒藻類ブルームの大発生を記録するNature
-
7月8日
がん:1,100万人を超えると予測される胃がんの原因は細菌かもしれないNature Medicine
-
7月3日
ゲノミクス:古代DNAがエジプト人の祖先の謎を解明するNature