免疫学:SARS-CoV-2感染後の免疫は長期間持続する
Nature
2021年6月14日
Immunology: Long-lasting immunity after SARS-CoV-2 infection
重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)感染に応答して産生される抗体は、感染後6~12か月間に進化し続け、ワクチン接種によって増強されることを明らかにした論文が、Nature に掲載される。今回の研究結果は、以前にSARS-CoV-2に感染した人の免疫が長期間持続する可能性があり、回復期にある人がワクチン接種を受けると、循環血液中のSARS-CoV-2変異株に対する感染防御効果が得られる可能性が高いことを示唆している。
今回、Michel Nussenzweigらの研究グループは、2020年にCOVID-19から回復した者(63人)の血液試料を分析した。そのうちの26人は、モデルナ製ワクチンまたはファイザー/バイオンテック製ワクチンの接種を少なくとも1回受けていた。感染後6~12か月間に記憶B細胞が産生した一連の抗体は、反応幅が広がり、力価が上昇し、その後、ワクチン接種を受けた者の体内では、記憶B細胞が、懸念される変異株を含むSARS-CoV-2変異株に対して非常に有効な抗体を産生するようになった。
SARS-CoV-2感染から1年後、今回の研究の対象となった全ての型のウイルスに対する中和活性は、ワクチン接種を受けた者よりも受けていない者の方が低かった。このことは、ワクチン接種によってSARS-CoV-2感染歴のある者の免疫が高まることを暗示している。また、Nussenzweigたちは、SARS-CoV-2感染歴がなく、ワクチン接種を受けた人の体内でB細胞が同じように進化するのであれば、適切な時期に追加ワクチンを接種することで、循環中のSARS-CoV-2変異株に対する感染防御免疫が生じる可能性があるという考えを示している。
doi: 10.1038/s41586-021-03696-9
注目の論文
-
8月14日
健康科学:都市設計は身体活動に影響を与えるNature
-
8月12日
がん:膵臓がんまたは大腸がんの患者において有望な効果を示すワクチンNature Medicine
-
8月12日
生態学:熱波が熱帯の鳥類の個体数減少と関連しているNature Ecology & Evolution
-
8月8日
考古学:スペインの洞窟で新石器時代の人肉食の証拠が発見されるScientific Reports
-
8月7日
人類の進化:スラウェシ島における初期ホミニンの居住Nature
-
8月7日
生態学:タコの観察がソフトロボットの設計に新たな着想を与えるかもしれないNature