注目の論文
肝細胞がんに関するエキソーム配列解析
Nature Genetics
2011年8月8日
Exome sequencing of hepatocellular carcinoma
肝細胞がん(HCC)の患者について実施されたエキソーム(ゲノムのタンパク質コード領域)の塩基配列解析について報告する論文が、Nature Genetics(電子版)に掲載される。
肝細胞がんは、全世界のがん関連死の原因の第3位で、肝細胞がんと診断された者の死亡率は高い。リスク因子としては、B型またはC型肝炎ウイルスの感染やアルコール摂取などの環境要因が知られている。
今回、K Kinzlerたちは、C型肝炎ウイルス(HCV)関連肝細胞がんの患者10人のエキソーム塩基配列解析を行い、ARID2遺伝子の不活性化変異を同定し、この遺伝子が肝細胞がん抑制遺伝子の1つだと結論付けた。さらに、そのほかの症例も調べて、解析対象のC型肝炎ウイルス関連肝細胞がんの患者の18.2%においてARID2遺伝子が変異していることを突き止めた。
doi: 10.1038/ng.903
注目の論文
-
7月24日
テクノロジー:ブレスレットが手ぶりをコンピューターのコマンドに変換するNature
-
7月24日
古生物学:「トサカ」を持つ爬虫類が羽毛の進化理論を揺るがすNature
-
7月23日
神経科学:COVIDパンデミックが英国の成人の脳の老化を早めることに関連するNature Communications
-
7月22日
社会科学:週4日勤務制が労働者のウェルビーイングを向上させるNature Human Behaviour
-
7月18日
動物の行動:犬のテレビを視聴する習慣は性格によって異なるScientific Reports
-
7月18日
疫学:欧州における鳥インフルエンザ発生の主な予測因子が特定されるScientific Reports