注目の論文
シアン化物による防御機構は植物と昆虫でそれぞれ独自に進化した
Nature Communications
2011年4月13日
Cyanide defence mechanism evolves independently in plants and insects
植物と昆虫が、それぞれ独自に進化して、シアン化物を防御機構に用いるようになったことがわかった。シアン化物を産生して草食動物や捕食動物を撃退することは、植物と昆虫に見られるが、同じ防御方法を使うようになった過程は、明らかになっていなかった。
今回、N B Jensenらは、ムツモンベニモンマダラ(Zygaena filipendulae)の幼生におけるシアン化物の産生について調べた。この幼生は、餌とする食用植物からシアン化物を集めることができるが、今回の研究では、この幼生が植物と同じようにシアン化グルコシドを産生するために必要な遺伝子がたった3個であることが判明した。そして、Jensenらは、植物と昆虫が、過去4億2000万年の間に独自に進化して、捕食動物に対する防御としてシアン化物を産生するために必要な同じ酵素を産生できるようになった、と結論づけている。
doi: 10.1038/ncomms1271
注目の論文
-
7月24日
テクノロジー:ブレスレットが手ぶりをコンピューターのコマンドに変換するNature
-
7月24日
古生物学:「トサカ」を持つ爬虫類が羽毛の進化理論を揺るがすNature
-
7月23日
神経科学:COVIDパンデミックが英国の成人の脳の老化を早めることに関連するNature Communications
-
7月22日
社会科学:週4日勤務制が労働者のウェルビーイングを向上させるNature Human Behaviour
-
7月18日
動物の行動:犬のテレビを視聴する習慣は性格によって異なるScientific Reports
-
7月18日
疫学:欧州における鳥インフルエンザ発生の主な予測因子が特定されるScientific Reports