【動物学】ほんの一瞬、全ての構成要素がそろうと完成するハチドリの求愛
Nature Communications
2018年12月19日
Zoology: Hummingbird courtship components combine in the blink of an eye
雄のフトオハチドリの求愛ディスプレイでは、素早い動きと雑音、視覚シグナルが高度に同期して300ミリ秒以内(ヒトのまばたきの所要時間に相当)に一気に起こることを報告する論文が、今週掲載される。
雄のフトオハチドリは、垂直に約30メートル上昇してから急降下するというU字型の飛行を連続的に行うことで雌に対する求愛ディスプレイを行い、この急降下を行う時に、尾を使って急降下に特異的な機械雑音を生じさせるとともに、喉の虹色の斑点から視覚シグナルを発する。しかし、この求愛ディスプレイの際に求愛行動の構成要素がどの程度同期しているのかは分かっていない。
今回、Benedict HoganとMary Caswell Stoddardが、野生の雄のフトオハチドリによる48回の急降下の動画と音声を記録し、そこにマルチアングル映像技術を適用して、雌のフトオハチドリが急降下中の雄の喉の虹色の斑点をどのように認識するのかを調べた。その結果、雄の急降下中に雌が認識する音と色が著しく変化することが明らかになった。著者たちは、雌のフトオハチドリが、近づいてくる雄の音の周波数が6.5%増加し、離れていく雄の周波数が4%減少することをドップラー効果によって認識していると推定しており、この変化が急降下の速度と軌跡に直接関連していると結論付けている。また、急降下の幾何学的形状と高速性を合わせて考えると、雄の喉の斑点が雌に見えるのはほんの一瞬(約120ミリ秒)で、雌が認識する色は赤から黒に急速に変化する。
著者たちは、この知見によって、動物のディスプレイを調べる際に運動と方向性を説明することの重要性が明確になったと主張している。
doi: 10.1038/s41467-018-07562-7
注目の論文
-
9月12日
環境:アマゾン先住民の領域が人間の健康に恩恵をもたらすCommunications Earth & Environment
-
9月12日
動物学:タコはあらゆる作業に最適な腕を前面に出すScientific Reports
-
9月11日
古生物学:トカゲのような生物の起源をさらに遡るNature
-
9月11日
環境:2023年のカナダ山火事の長期的な影響を評価するNature
-
9月10日
健康:大麻の使用は女性の生殖能力に影響を与えるかもしれないNature Communications
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change