【生態学】ディンゴがオーストラリアに到達したのは、これまで考えられていたより後のことなのか
Scientific Reports
2018年7月20日
Ecology: Dingoes may have arrived in Australia more recently than previously thought
野犬の1種であるディンゴがオーストラリア南部に到達したのは3348~3081年前であり、これまでの推定年代より最近のことだったとする研究報告が、今週掲載される。
今回、Jane Balme、Sue O’Connor、Stewart Fallonの研究チームは、オーストラリア南部のナラーバー平原にあるマドゥーラ洞窟で見つかった2頭のディンゴの指先の骨の化石試料を選び出し、正確な放射性炭素年代測定法の1つである加速器質量分析法(AMS)を実施し、ディンゴが、これまでに複数の研究で推定されていた5000~4000年前という範囲よりも後の、3348~3081年前にオーストラリア南部に存在していたことを明らかにした。
オーストラリアと東南アジアを結ぶ陸橋はないため、ディンゴが人間から離れて単独でオーストラリアに到達したとは考えにくい。今回の研究で得られた知見は、ディンゴが先住民のペットとして船に乗ってオーストラリアに到達した可能性があり、そのため、ディンゴの存在は、人間がオーストラリア本土の外からやって来たことを示す証拠と言えることを示唆している。また、ディンゴが人間のペットであったため、これまで考えられていたよりも早期にオーストラリア全土に広まった可能性があり、ディンゴがオーストラリアに到達した時期に関する従来の推定を修正する必要があるかもしれない。
ディンゴのオーストラリアへの到達はフクロオオカミを含む一定数の動物種の絶滅と関連している可能性があるため、ディンゴの到達時期の解明を進めることが重要だと、研究チームは述べている。
doi: 10.1038/s41598-018-28324-x
注目の論文
-
11月14日
医学:豚からヒトへの腎臓移植の長期経過観察Nature
-
11月14日
生態学:鳥インフルエンザがサウスジョージア島の繁殖期のゾウアザラシ個体数を半減させるCommunications Biology
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月11日
加齢:多言語使用は老化の加速を防ぐかもしれないNature Aging
-
11月11日
バイオテクノロジー:超音波がマウスの脳卒中後の脳内残留物を除去するのに役立つNature Biotechnology
-
11月6日
神経科学:時間の経過とともに発達する脳の変化を解明するNature
