注目の論文
肺の免疫センターを誘導
Nature Immunology
2011年6月13日
Inducing lung immune centers
どのような仕組みで肺に誘導性の免疫組織が生じるのかについて、手がかりを発見したという報告が寄せられている。
慢性閉塞性肺疾患患者では、免疫細胞が密集してできたiBALTと呼ばれるクラスターが見られるのが普通である。このiBALTは、煤煙やタバコの煙などのような吸入アレルゲンや粒子に対する急激な免疫応答を促進し、また肺の慢性炎症を持続させ、組織の損傷を引き起こす可能性がある。
T Randallたちは、炎症刺激に曝された新生マウスでは、iBALT構造が非常に生じやすいことを明らかにした。この過程にはシグナル分子であるIL-17が不可欠で、これが特異的な化学誘引物質の発現を増加させ、iBALTの形成を引き起こす。こうして生じたiBALTは数か月も持続するが、これを持続させるのは、免疫系の別のシグナル分子リンホトキシンがかかわるIL-17とは無関係な経路である。
リンパ組織の異常な形成が関係している、慢性閉塞性肺疾患やシェーグレン症候群などの自己免疫疾患の治療には、IL-17やリンホトキシンを阻害する方法が役に立つ可能性がある。
doi: 10.1038/ni.2053
注目の論文
-
9月12日
環境:アマゾン先住民の領域が人間の健康に恩恵をもたらすCommunications Earth & Environment
-
9月12日
動物学:タコはあらゆる作業に最適な腕を前面に出すScientific Reports
-
9月11日
古生物学:トカゲのような生物の起源をさらに遡るNature
-
9月11日
環境:2023年のカナダ山火事の長期的な影響を評価するNature
-
9月10日
健康:大麻の使用は女性の生殖能力に影響を与えるかもしれないNature Communications
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change