注目の論文
慢性喘息の新しい標的
Nature Medicine
2011年4月18日
A new target for chronic asthma
肺の免疫細胞のタンパク質LIGHTを阻害すると気道リモデリングが防げることが、喘息のマウスモデルで明らかになった。この研究が示すように、この経路を標的にすれば、喘息が関連した気道リモデリングによって呼吸障害が生じるのを防げるかもしれない。 重い喘息の患者では、肺に慢性の炎症が起きて消散せず、気道リモデリング、肺線維症、肺機能の低下につながる。喘息の現在使われている治療法では、気道の炎症はコントロールできるものの、気道リモデリングにはほとんど効果は見られない。M Croftたちは、チリダニのアレルゲンへの曝露で活性化された免疫細胞ではLIGHTというタンパク質が発現され、これが気道リモデリングを促すことを発見した。遺伝的に、あるいは抗体を用いてLIGHTを阻害すると、アレルゲン曝露による気道リモデリングや肺機能低下を防ぐことができ、しかも免疫細胞の肺への流入は変化しない。
doi: 10.1038/nm.2356
注目の論文
-
8月14日
健康科学:都市設計は身体活動に影響を与えるNature
-
8月12日
がん:膵臓がんまたは大腸がんの患者において有望な効果を示すワクチンNature Medicine
-
8月12日
生態学:熱波が熱帯の鳥類の個体数減少と関連しているNature Ecology & Evolution
-
8月8日
考古学:スペインの洞窟で新石器時代の人肉食の証拠が発見されるScientific Reports
-
8月7日
人類の進化:スラウェシ島における初期ホミニンの居住Nature
-
8月7日
生態学:タコの観察がソフトロボットの設計に新たな着想を与えるかもしれないNature