注目の論文
胎児ゲノムの複数のバリアントが妊娠高血圧腎症に悪影響を与えている
Nature Genetics
2017年6月20日
Variants in the fetal genome affect preeclampsia
胎児のゲノム塩基配列と妊娠高血圧腎症妊娠高血圧腎症との関連が初めて見いだされた。妊娠高血圧腎症は、妊娠時の疾患の1つで、高血圧を特徴とし、尿タンパク量が著しく多い症例も多い。この疾患は、妊婦の約5%が罹患し、妊婦と新生児が死亡する原因の主たるものだが、その発生原因は今もよく分かっていない。これまで母親のゲノム塩基配列に着目した研究が行われてきたが、妊娠高血圧腎症と関連する塩基配列は見つかっていなかった。
今回、Linda Morganたちの研究グループは、妊娠高血圧腎症に罹患した妊婦から生まれた子どもに着目したゲノムワイド関連解析を実施し、妊娠高血圧腎症との有意な関連が認められるバリアントを新たに2つ同定した。これらのバリアントは、血管新生に関与する受容体をコードするFLT1遺伝子の近くに位置している。この受容体と似た機能を持つタンパク質が胎盤で形成され、妊娠高血圧腎症の病理に関係することは、これまでの研究で明らかになっている。Morganたちは、今回の研究で妊娠高血圧腎症のリスクと関連する遺伝的変異が初めて同定されたことを指摘して、FLT1遺伝子とそれに関連する経路の研究をさらに進めて、妊娠高血圧腎症の発症を解明していく必要があると結論づけている。
doi: 10.1038/ng.3895
注目の論文
-
4月25日
動物学:雌のボノボは団結し、雄に対して優位性を発揮するCommunications Biology
-
4月24日
人類学:カルタゴとフェニキアの間に家族的なつながりはほとんどないNature
-
4月22日
健康:高血圧の治療は認知症リスクを低減するかもしれないNature Medicine
-
4月17日
神経学:パーキンソン病に対する幹細胞治療の安全性を臨床試験によって実証Nature
-
4月15日
生体医工学:視覚障害者の移動を支援するウェアラブルAIシステムNature Machine Intelligence
-
4月15日
健康:テクノロジーの活用が高齢期の認知機能低下リスクを軽減するかもしれないNature Human Behaviour