注目の論文
アルツハイマー病に関連する遺伝的多型
Nature Genetics
2011年4月4日
Alzheimer’s disease genetic associations
アルツハイマー病に関連する遺伝的多型について報告する2編の論文が、Nature Genetics(電子版)に掲載される。アルツハイマー病は、最もよくみられるタイプの認知症で、高齢者の罹患率が高い神経変性疾患である。
今回、G Schellenbergらは、8309症例と認知機能の正常な7366人の対照について、遅発性アルツハイマー病のゲノムワイド関連解析を実施した。また、J Williamsらは、過去に実施された4件のアルツハイマー病のゲノムワイド関連解析結果の統合解析を行った。さらに、統合解析と新しい解析のデータセットを用いて再現解析が行われ、アルツハイマー病に関連する5つの座位が新たに同定されたことが、両研究チームの論文で報告されている。その結果、アルツハイマー病の感受性座位であることが確認された座位の数は10となった。これらの座位には、免疫機能、細胞膜での過程や脂質処理において役割を担う候補遺伝子が含まれている。
したがって、今回の研究は、神経変性と脳からのベータアミロイド(Abeta)のクリアランスに関与している可能性のある経路に光を当てるものといえる。
doi: 10.1038/ng.801
注目の論文
-
10月16日
古生物学:アルゼンチンの恐竜たちはどのようにして首を長く伸ばしたのかNature
-
10月16日
古生物学:初期のホミニンの手を解明するNature
-
10月10日
動物の行動:犬はおもちゃにすっかり夢中Scientific Reports
-
10月8日
材料科学:通常のプラスチックと同等の強度を持つ生分解性の竹プラスチックNature Communications
-
10月3日
動物の行動:ネグレクトされた子犬は成犬になるとより攻撃的で恐怖心が強くなるScientific Reports
-
10月2日
遺伝学:自閉スペクトラム症の遺伝的に異なる形態Nature