注目の論文
マクロファージの変異が結核感受性の原因となる
Nature Immunology
2011年1月31日
Macrophage mutation causes susceptibility to tuberculosis
重要な免疫細胞の一種マクロファージに起こった変異が、毒性の弱い細菌に感染しやすい素因になることが明らかになった。この変異のために、結核に感染しやすくなる可能性があることが、この研究から示唆される。
J-L Casanovaたちは、広く使われている結核ワクチンBCG接種後の結核罹患率が高い2グループの患者を見つけ、この易罹患性を追究して1個の遺伝子の1つの変異に行き着いた。この遺伝子は、細菌の破壊に通常必要な「呼吸バースト」と呼ばれる現象を制御している。この変異は、BCG接種後に結核菌を貪食したマクロファージの呼吸バーストに、特異的に影響を及ぼす。
この研究によって、ヒトマクロファージの呼吸バーストが、結核に対する防御免疫の重要機構であることが明らかになった。
doi: 10.1038/ni.1992
注目の論文
-
4月25日
動物学:雌のボノボは団結し、雄に対して優位性を発揮するCommunications Biology
-
4月24日
人類学:カルタゴとフェニキアの間に家族的なつながりはほとんどないNature
-
4月22日
健康:高血圧の治療は認知症リスクを低減するかもしれないNature Medicine
-
4月17日
神経学:パーキンソン病に対する幹細胞治療の安全性を臨床試験によって実証Nature
-
4月15日
生体医工学:視覚障害者の移動を支援するウェアラブルAIシステムNature Machine Intelligence
-
4月15日
健康:テクノロジーの活用が高齢期の認知機能低下リスクを軽減するかもしれないNature Human Behaviour