注目の論文
前立腺がんにかかわる新たなタンパク質
Nature Communications
2011年5月11日
New protein involved in prostate cancer
腫瘍抑制タンパク質の1つであるPTENは、前立腺がんなど多くのがんにおいて不活性化しているが、今回、α-マンノシダーゼ2C1というタンパク質が、前立腺がんにおいてPTENの機能を不活性化することが明らかになった。この新知見によって、前立腺がんにおける腫瘍発生に関する知識が深まった。この研究結果を報告する論文が、今週、Nature Communicationsに掲載される。
腫瘍形成の機構は複雑だが、今回、D Tangらは、腫瘍抑制因子PTENを不活性化するα-マンノシダーゼ2C1というタンパク質を同定した。Tangらは、α-マンノシダーゼ2C1を過剰発現する前立腺がん細胞をマウスに注入する実験を行って、腫瘍の形成を認めた。また、Tangらは、PTENタンパク質を発現するヒト前立腺腫瘍に高濃度のα-マンノシダーゼ2C1が含まれることも明らかにした。さらには、前立腺がんの生存分析によって、α-マンノシダーゼ2C1が無再発生存率の低下と関連していることが実証された。
前立腺がんについての理解を深めるには、実験室のマウスとヒト試料を用いて、前立腺がんにおけるα-マンノシダーゼ2C1の役割を調べる研究を進めることが必要だ。
doi: 10.1038/ncomms1309
注目の論文
-
9月12日
環境:アマゾン先住民の領域が人間の健康に恩恵をもたらすCommunications Earth & Environment
-
9月12日
動物学:タコはあらゆる作業に最適な腕を前面に出すScientific Reports
-
9月11日
古生物学:トカゲのような生物の起源をさらに遡るNature
-
9月11日
環境:2023年のカナダ山火事の長期的な影響を評価するNature
-
9月10日
健康:大麻の使用は女性の生殖能力に影響を与えるかもしれないNature Communications
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change