注目の論文
健康:高血圧の新たな外科的治療法
Nature Communications
2016年9月28日
Health: A novel surgical approach to treat high blood pressure
マウスの研究で高血圧の新しい治療法が示唆されたことを報告する論文が、今週掲載される。この研究結果の妥当性がヒトにおいて確認されれば、この方法を利用して、現在利用可能な治療法に応答しない相当数の患者の血圧制御に役立てることができるかもしれない。
これまでの研究では、高血圧の発症において神経系と免疫系の相互作用が起こっている可能性が高いことが判明しているが、この相互作用は直接的に実証されていなかった。
今回、Giuseppe Lemboたちは、マウスを用いた研究を実施し、高血圧発症の初期段階で、免疫系の主要器官である脾臓への神経活動(交感神経発射)が増加していることを明らかにした。この神経発射は、その後のT細胞(リンパ球の一種)が関与する免疫応答に寄与している。この免疫応答で、脾臓内のT細胞が血流に入り、血圧の制御に直接関与する器官(例えば、腎臓や大動脈)に侵入する。こうした脳と脾臓の間の情報伝達には、迷走神経と脾臓神経という2種類の神経が関与しており、脾臓神経上のα7nAChRsという受容体の活性を特異的に必要とする。
Lemboたちは、高血圧の発症が脳・脾臓間の情報伝達によって始まることを示す証拠をさらに得ようと、脾臓神経を局所的に加熱して、その神経活動を永久的に阻害した。この外科的介入で、脾臓のT細胞が血管系や腎臓に移動しなくなり、それによりマウスの高血圧の発症が阻止された。
doi: 10.1038/ncomms13035
注目の論文
-
4月25日
動物学:雌のボノボは団結し、雄に対して優位性を発揮するCommunications Biology
-
4月24日
人類学:カルタゴとフェニキアの間に家族的なつながりはほとんどないNature
-
4月22日
健康:高血圧の治療は認知症リスクを低減するかもしれないNature Medicine
-
4月17日
神経学:パーキンソン病に対する幹細胞治療の安全性を臨床試験によって実証Nature
-
4月15日
生体医工学:視覚障害者の移動を支援するウェアラブルAIシステムNature Machine Intelligence
-
4月15日
健康:テクノロジーの活用が高齢期の認知機能低下リスクを軽減するかもしれないNature Human Behaviour