注目の論文
【がん】タスマニアデビル顔面腫瘍病に対する抵抗性が進化していることを示す証拠
Nature Communications
2016年8月31日
Cancer: Evidence of evolving resistance to Tasmanian devil facial tumours
タスマニアデビル(Sarcophilus harrisii)がデビル顔面腫瘍性疾患という悪性腫瘍に対する抵抗性を進化させている可能性を報告する論文が、今週掲載される。
デビル顔面腫瘍性疾患は、感染性がんの一種であり、罹患したタスマニアデビルの大部分が死んでいる。そのためにタスマニアデビルの個体数は、過去20年間に80%以上減少した。この疾患の疫学モデルからは、タスマニアデビルの絶滅が近いことが示唆されているが、すでに絶滅していると予測されていた複数の個体群でタスマニアデビルは今も生き続けている。
今回、Andrew Storferたちは、複数の生息地のタスマニアデビルの遺伝的特徴をデビル顔面腫瘍性疾患の発症前後の時点で調べた。その結果、発症前後のサンプルで2つのゲノム領域に変化が見られることが判明した。この領域には、7つの遺伝子が存在し、そのうちの5つがヒトのがんと免疫機能に関連していることが知られている。
今回の研究で得られた知見からは、タスマニアデビルが短い期間(4~6世代)でデビル顔面腫瘍性疾患に対する抵抗性を迅速に進化させたことが示唆されている。
doi: 10.1038/ncomms12684
注目の論文
-
8月14日
健康科学:都市設計は身体活動に影響を与えるNature
-
8月12日
がん:膵臓がんまたは大腸がんの患者において有望な効果を示すワクチンNature Medicine
-
8月12日
生態学:熱波が熱帯の鳥類の個体数減少と関連しているNature Ecology & Evolution
-
8月8日
考古学:スペインの洞窟で新石器時代の人肉食の証拠が発見されるScientific Reports
-
8月7日
人類の進化:スラウェシ島における初期ホミニンの居住Nature
-
8月7日
生態学:タコの観察がソフトロボットの設計に新たな着想を与えるかもしれないNature