抗ジカウイルス薬リード化合物を薬剤スクリーニングによって発見
Nature Medicine
2016年8月30日
Drug screen identifies leads for Zika virus drug development
ジカウイルスの複製を抑える化合物や、このウイルスに感染した細胞が死ぬのを防止する化合物が見つかった。これらの中には治療薬としてすでに認可されている薬品もいくつか含まれているので、これらの化合物やその標的は、抗ジカウイルス薬の開発や前臨床研究を進める出発点になると考えられる。
ジカウイルスは、デングウイルスやチクングニアウイルスと同様に、一部の感染者でインフルエンザに似た症状を引き起こす。しかしジカウイルス感染は、成長中の胎児では先天性の小頭症、成人ではギラン・バレー症候群を引き起こす恐れもあるところが、デングあるいはチクングニアウイルスの場合とは異なっている。H Song、G Ming、W Zheng、H Tangたちは、米食品医薬品局(FDA)が認可した薬剤や現在臨床試験中の薬剤を含む約6,000種類の化合物のライブラリーをスクリーニングし、2つのタイプの化合物群を見つけだした。1つはジカウイルスに感染した細胞の細胞死を防ぐもの、もう1つは感染細胞中でのジカウイルスの複製を妨げる化合物である。
2つのタイプの化合物はどちらも、ヒトの神経前駆細胞(胎児の大脳皮質の発生に関わる)やアストログリア(星状膠細胞)などの、ジカウイルス感染時の臨床症状に関わりのある数種類の脳細胞と3D脳培養オルガノイドで抗ウイルス活性を示した。また、これらの化合物は、ジカウイルス曝露の前に投与しても、後で投与しても効果があった。しかも、この2種類の化合物を一緒に用いると、個々に投与した場合よりも効果は高くなることも分かった。
これらを感染患者、特に妊娠中の女性の治療に用いるにはさらなる研究が必要である。次の段階としては、これらのリード化合物の効果と安全性を成人および胎児でのジカウイルス感染の動物モデルで検証することなどが不可欠だろう。
doi: 10.1038/nm.4184
注目の論文
-
4月25日
動物学:雌のボノボは団結し、雄に対して優位性を発揮するCommunications Biology
-
4月24日
人類学:カルタゴとフェニキアの間に家族的なつながりはほとんどないNature
-
4月22日
健康:高血圧の治療は認知症リスクを低減するかもしれないNature Medicine
-
4月17日
神経学:パーキンソン病に対する幹細胞治療の安全性を臨床試験によって実証Nature
-
4月15日
生体医工学:視覚障害者の移動を支援するウェアラブルAIシステムNature Machine Intelligence
-
4月15日
健康:テクノロジーの活用が高齢期の認知機能低下リスクを軽減するかもしれないNature Human Behaviour