注目の論文
室内掃除
Nature Medicine
2008年8月11日
Cleaning up the house
細胞の品質管理機構の活性化によって、加齢に伴う機能低下を防げる可能性があるという。
シャペロンを介した自食作用(CMA)は、消化酵素を含む細胞小器官リソソームでタンパク質を分解する機構である。CMAは細胞の品質管理機構の1つとして、損傷を受けたタンパク質の除去を行うが、年齢とともにこの働きが低下する。細胞内の清掃が行き届かなくなることが、加齢による変化の一因だと言われている。
C ZhangとA M Cuervoは、老齢マウスの肝臓でCMAの欠陥を修復し、肝臓の機能を改善した。まず、CMAに不可欠なリソソーム分子の量を調節するためにマウスの遺伝子操作を行い、高齢になるまでCMA活性を維持したところ、細胞内での損傷タンパク質の蓄積が抑えられ、肝臓の機能が改善されたという。
他の臓器でも加齢にCMAがかかわっているかは、これから調べる必要があるが、今回の結果が示すように、CMAの調節は加齢にともなう機能低下を抑える方法として有効かもしれない。
doi: 10.1038/nm.1851
注目の論文
-
10月16日
古生物学:アルゼンチンの恐竜たちはどのようにして首を長く伸ばしたのかNature
-
10月16日
古生物学:初期のホミニンの手を解明するNature
-
10月10日
動物の行動:犬はおもちゃにすっかり夢中Scientific Reports
-
10月8日
材料科学:通常のプラスチックと同等の強度を持つ生分解性の竹プラスチックNature Communications
-
10月3日
動物の行動:ネグレクトされた子犬は成犬になるとより攻撃的で恐怖心が強くなるScientific Reports
-
10月2日
遺伝学:自閉スペクトラム症の遺伝的に異なる形態Nature