注目の論文
ハンチントン病における共食いの失敗
Nature Neuroscience
2010年4月12日
Failure of cannibalization in Huntington disease
ハンチントン病(HD)では蓄積した変異体タンパク質を取り除けないが、その原因は、破壊したいタンパク質を神経のタンパク質分解装置が認識して包み込むのがうまくいかないためである。Nature Neuroscience(電子版)に発表された研究は、HDの治療に有効となりうる標的を示唆している。
HDの細胞学的特徴の1つに変異体タンパク質ハンチンチンの蓄積があり、この蓄積は最終的に脳の細胞死につながる。過剰に蓄積したタンパク質は通常、細胞が分解の目印をつけられたタンパク質と自己の成分とを同時に消化するオートファジー(自己食作用)とよばれる細胞反応により除去される。神経変性疾患では、異常なオートファジーもみられる。
A M Cuervoらは、HD患者の細胞とHDモデルマウスの細胞を利用し、タンパク質を分解装置へと運ぶ細胞内「輸送車」が積み荷を認識できないことを明らかにした。Cuervoらは、変異体ハンチンチンが適切に取り除かれないので、HD細胞特有のタンパク質凝集物が増加して細胞の欠陥が起こると考えている。
doi: 10.1038/nn.2528
注目の論文
-
7月16日
神経科学:老化と神経変性疾患のバイオマーカーを解明するNature Medicine
-
7月15日
健康:健康な高齢化における世界的な格差の要因の評価Nature Medicine
-
7月10日
ゲノミクス:タンパク質は古代のエナメル質に保存されているNature
-
7月10日
気候変動:クジラの糞が温暖化に関連する有毒藻類ブルームの大発生を記録するNature
-
7月8日
がん:1,100万人を超えると予測される胃がんの原因は細菌かもしれないNature Medicine
-
7月3日
ゲノミクス:古代DNAがエジプト人の祖先の謎を解明するNature