【データセット】セレンゲティ国立公園にすむ動物の生活を写し出す
Scientific Data
2015年6月9日
Dataset: The secret lives of the Serengeti
セレンゲティ国立公園に設置されたカメラトラップによって得られた120万セットの画像の目録作りが行われた。動物の写っている画像は32万2653点で、ツチオオカミ、ゾリラ、ミツアナグマなど40種が同定された。このデータセットがScientific Dataで発表される。
カメラトラップは何年にもわたって使用されている機器で、野生生物の保護に重要な役割を果たしている。これを用いることで研究者が遠隔地や保護区における希少種の存在を確認できるからだ。また、技術の発達による性能の向上と同時に低価格化も実現された結果、カメラトラップによる調査は急激に増加し、データも膨大な量に達した。このため、新しい画像データ処理法を開発する必要性が生じている。
今回、Alexandra Swansonたちは、市民科学者が集まるインターネット上のフォーラムと連携して、225のカメラトラップによって得られた画像セットを公開するウェブサイトを開設した。そしてボランティアが、画像1点1点を分類し、そこに写っている動物種を同定し、個体数を集計し、その行動の特徴を明らかにした。今回発表されるデータセットは、2010〜2013年に撮影され、2万8000人以上の登録ボランティアが目録作りを行った画像に対応している。次にSwansonたちは、分類に関するコンセンサスを得て、画像に写った動物を同定するためのアルゴリズムを設計した。Swansonたちは、このようにして得られたデータセットが今後の生態学研究と教育目的に利用され、今回設計されたアルゴリズムが今後のクラウドソーシングによる画像データ処理プロジェクトに役立つことを期待している。
doi: 10.1038/sdata.2015.26
注目の論文
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change
-
9月9日
生態学:海洋の温暖化によって脅かされる重要な酸素生産性海洋微生物Nature Microbiology
-
9月4日
気候:地球の炭素貯蔵能力における世界的な限界の確立Nature
-
9月3日
環境:アマゾンの気候変容の鍵となる森林伐採Nature Communications
-
9月3日
気候変動:歴史的データが示す中国における雹嵐発生日数の増加Nature Communications
-
8月28日
環境科学:コンゴ民主共和国を侵食する都市部のガリーNature