注目の論文
北米氷山の亜熱帯での結末
Nature Geoscience
2014年10月13日
A subtropical fate for North American icebergs
2万年前から1万年前の間に、北米東部を覆っていた氷床から放出された氷山は、南はフロリダまで漂流していたとの報告が今週のオンライン版に掲載される。
Jenna HillとAlan Condronは、ノースカロライナ州ハッテラス岬南部の海底地形を用いて、氷山によって削られた数多くの長く狭い溝を見つけた。この傷跡の分布と形状は、これらが最大300メートルの厚さがある氷山によって形成されたことを示唆している。海洋循環の数値モデルに基づいて、著者たちは、北米氷床の融解による水が海洋に放出されていた時期にできた狭く冷たい沿岸流により、これらの氷山がそこまで運ばれたと論じている。比較的小さい融解水の放出でも氷山をサウスカロライナまで運ぶことはできたが、フロリダ州の海岸まで氷山が到達するのは強力な融解水の放出が起きた時期のみであった。
doi: 10.1038/ngeo2267
注目の論文
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月7日
考古学:デジタル地図によりローマ帝国の道路網が10万キロメートル増えるScientific Data
-
11月5日
気候:極端な強風がタービンの限界を超えて動かす可能性があるNature Communications
-
11月4日
地球科学:南極氷河の急速な後退Nature Geoscience
-
10月30日
惑星科学:圧力下で水の世界が形成されるかもしれないNature
-
10月30日
気候変動:南極の棚氷が海洋温暖化によって脅威にさらされているNature
