注目の論文
酸性化が海洋雑音を増大させる
Nature Geoscience
2009年12月21日
Acidification increases ocean noise
高緯度海洋は、今世紀にはすむにはますますうるさい場所になる可能性がある、とNature Geoscience(電子版)に発表される。雑音のレベルが増大することは、イルカが一時的に耳が聞こえなくなったり、クジラの大量座礁を引き起こしたりするなど、海洋生物の行動や生活に影響を及ぼしうる。
海洋中の低周波の音は、雨、波、海洋生物、および音響システム、船舶、建設などの人間活動によって生成される。世界中の海洋で音を吸収する化学物質濃度は、二酸化炭素濃度の上昇により引き起こされる海洋酸性化の結果として減少している。T Ilyinaらは、モデル・シミュレーションを用いて、海洋のpH低下は高緯度地域および深層水が形成される地域で最大60%海水音響吸収を減少させることを示した。
このことは、海洋中の音響伝播が変わることでヒゲクジラなどの海洋食物網の頂上にいる種に影響を及ぼす可能性がある。
doi: 10.1038/ngeo719
注目の論文
-
10月21日
気候変動:米国の都市における肉の消費がもたらすカーボンコストNature Climate Change
-
10月15日
惑星科学:火星における氷と炎の物語Nature Communications
-
10月8日
材料科学:通常のプラスチックと同等の強度を持つ生分解性の竹プラスチックNature Communications
-
10月7日
材料:海洋から回収した炭素を生分解性プラスチックに変換Nature Catalysis
-
10月1日
考古学:岩絵は古代アラビア砂漠で繁栄する人類を描いているNature Communications
-
9月26日
生態学:世界大戦時の沈没残骸が野生生物の生息地となっているCommunications Earth & Environment
