IPCCのSRREN報告書をめぐる利益相反の疑い
Nature Climate Change
2011年7月18日
Conflict of interest in IPCC assessment reports
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の再生可能エネルギー源と気候変動緩和に関する特別報告書(SRREN)がこの6月に発表されたが、データの評価を行ったパネルにおいて利益相反があったため、同報告書に内容の偏りがあるという主張にさらされている。Nature Climate Change(電子版)に掲載される2編のOpinion論文は、この問題を論じ、IPCCにおける評価の透明性と公正性を担保する新たな政策の実施について考察している。
英国を本拠として活動する気候変動問題評論家で作家のM Lynasは、環境保護団体グリーンピースの活動家S Teskeが、(グリーンピースの報告書を含む)各種データを評価して、それをSRRENに反映させるかどうかを決めるパネルのメンバーだったため、「彼が、この報告書の内容に不公正な影響を与えた可能性があるようにみえる」と述べている。そのうえで、Lynasは、この内容的な偏りという問題によって、SRRENの信用性が損なわれると主張する。
これに対して、SRRENを作成したIPCC第3作業部会のO Edenhofer共同議長は、Teskeが参加したことは、第3部会が評価対象とするテーマに関して科学的に信頼性の高い見解を幅広く集めるうえで役立った、と述べている。また、Edenhoferは、IPCCの専門家が「それぞれの分野の第一線の専門家として関係雑誌に論文を投稿しており」、報告書の作成過程で大量の文献を検討する際には、「その一部として自分自身の論文を検討することも多い」と指摘する。それは、利益相反には当たらない、とEdenhoferは断じている。
doi: 10.1038/nclimate1177
注目の論文
-
10月1日
考古学:岩絵は古代アラビア砂漠で繁栄する人類を描いているNature Communications
-
9月26日
生態学:世界大戦時の沈没残骸が野生生物の生息地となっているCommunications Earth & Environment
-
9月25日
生態学:米国河川における魚類の生物多様性の変化Nature
-
9月25日
地質学:サントリーニ島で最近発生した地震は共通のマグマによって説明できるかもしれないNature
-
9月24日
古生物学:新種の肉食恐竜が白亜紀後期のアルゼンチンを支配していたNature Communications
-
9月24日
気候変動:2100年までに世界的に深刻な水不足が発生するかもしれないNature Communications