注目の論文
森林のゾウはアフリカ熱帯雨林の形成を助けている
Nature Geoscience
2019年7月16日
Forest elephants help shape Africa’s rainforests
森林のゾウが絶滅すると、森林バイオマスが減少し、中央アフリカ熱帯雨林帯の炭素貯蔵量が7%減少する可能性があることを示した論文が、今週掲載される。この研究は、ゾウがアフリカの熱帯雨林の構造を形づくる上で重要な役割を果たしていることを示している。
森林のゾウは、中央および西アフリカの森林で見つかっている。これまでの研究で、大型草食動物は生態系に重大な影響を及ぼし得ることが示されていたが、ゾウがアフリカ熱帯雨林にどのような影響を及ぼすかはほとんど分かっていなかった。
Fabio Berzaghiたちは、ゾウが、アフリカ熱帯雨林の構造や生産性、炭素貯蔵量に及ぼす影響を分析した。彼らはこれらの影響を、ゾウによる擾乱(幹の幅が30センチメートル未満の植物の破壊と定義)を取り込んだシミュレーションモデルおよび野外データに基づいて定量化した。その結果、ゾウによる擾乱に起因する森林の幹数の減少が、木々の間での光、水、空間の競争に変化をもたらすことが見いだされた。こうした変化によって、大きな木密度を持つ、より少なくより大きな木々が出現しやすくなり、これによって炭素貯蔵量が増加する。著者たちは、ゾウが一平方キロメートル当たり0.5頭から1頭という典型的な密度の場合、ゾウによる擾乱が、森林バイオマスを1ヘクタール当たり最大60トン増加させると見積もっている。
doi: 10.1038/s41561-019-0395-6
注目の論文
-
10月1日
考古学:岩絵は古代アラビア砂漠で繁栄する人類を描いているNature Communications
-
9月26日
生態学:世界大戦時の沈没残骸が野生生物の生息地となっているCommunications Earth & Environment
-
9月25日
生態学:米国河川における魚類の生物多様性の変化Nature
-
9月25日
地質学:サントリーニ島で最近発生した地震は共通のマグマによって説明できるかもしれないNature
-
9月24日
古生物学:新種の肉食恐竜が白亜紀後期のアルゼンチンを支配していたNature Communications
-
9月24日
気候変動:2100年までに世界的に深刻な水不足が発生するかもしれないNature Communications