注目の論文

アカギツネは遺伝子によって凶暴になったり人好きになったりする

Nature Ecology & Evolution

2018年8月7日

Genes make red foxes see red or show affection toward humans

アカギツネの従順な行動と攻撃的な行動に関係すると考えられる遺伝子を明らかにしたことを報告する論文が、今週掲載される。今回のアカギツネの研究は、ヒトの行動障害を含む社会的行動の遺伝的基盤を解明する一助になる可能性がある。

アカギツネは、1世紀以上にわたり飼育下でうまく繁殖し、農場の環境に適応している。しかし、飼育されているキツネは、近縁種であるイヌとは異なり、人間に対して恐怖心や攻撃性を示すことが多い。1960年代に始まったある計画では、農場で繁殖させたキツネの家畜化を試み、人間とより関わりたがる個体を選択することによって従順な系統のキツネを、人間に対して乱暴な行動を取る個体を選択することによって攻撃的な系統のキツネを樹立した。第3のキツネ個体群は、特定の行動による選択を全く行わなかった。以上の実験的個体群によって、従順な行動と攻撃的な行動の遺伝的基盤を明らかにするまたとない機会がもたらされる。

Anna KukekovaとGuojie Zhangたちは今回、アカギツネの参照ゲノムの塩基配列を明らかにし、従順・攻撃的・通常農場繁殖の各個体群に属するキツネの再解読したゲノムを解析した。その結果、これらの3系統のキツネにおいて、選択の標的となったゲノム領域103カ所が見いだされ、その中には、ヒトで自閉スペクトラム障害や双極性障害などの神経障害と関係付けられている複数の遺伝子が含まれていた。

著者たちは、ニューロン同士の連絡に関与するタンパク質を調節する遺伝子SorCS1が、従順な行動の有力な候補遺伝子であることを見いだした。そして、アカギツネが、進化生物学およびヒト遺伝学の長年の問題である社会的行動の遺伝的基盤を理解するための強力なモデルをもたらしてくれると結論付けている。

doi: 10.1038/s41559-018-0611-6

「注目の論文」一覧へ戻る

プライバシーマーク制度