多孔質のコアがエンセラダスの海を液体に保つ
Nature Astronomy
2017年11月7日
A porous core keeps Enceladus’s ocean liquid
エンセラダスの内部の海は、高度に断片化した多孔質のコア内部の潮汐力によって発生した熱によって数十億年にわたって保持されている可能性があることが、今週発表されるモデルで示されている。未固結な岩石質のコアの内部でのこの潮汐摩擦は、カッシーニ探査機によって観測されたエンセラダスの全球的な特性を全て説明できる。
カッシーニは以前、土星の衛星エンセラダスがその氷の地殻下で激しい熱水活動によって供給される全球的な海を持つことを明らかにした。南極で間欠泉から噴き出す水のカッシーニによる計測から、この海は塩分と有機物質を含んでいることが示された。しかし、氷内部の潮汐力がこの熱水活動を保持するには不十分であり、追加的な寄与がなければ、海は3000万年以内で凍りつくと考えられる。
Gael Chobletらは、カッシーニの観測から構築された最先端のモデルを用いて、この付加的な加熱が高度に断片化した、極めて多孔質なコアに働く潮汐力の影響によるものであるという可能性について調べた。Chobletらは、結果として起こる熱水活動によって生じた熱は、数千年から数十億年にわたって海を液体に保つのに十分であることを明らかにした。彼らは、この熱が極で優先的に散逸されることを明らかにし、このことは極で氷殻が薄くなっている理由を説明できる。Chobletらのモデルは、エンセラダス内部の海が、生命の進化する状況をつくり出すために十分な長い時間にわたって存在していることを示唆するが、この海の世界で生命が存在する可能性に対してさらなる制約を明らかにするためには、将来のエンセラダスへの探査が必要である。
doi: 10.1038/s41550-017-0289-8
注目の論文
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change
-
9月9日
生態学:海洋の温暖化によって脅かされる重要な酸素生産性海洋微生物Nature Microbiology
-
9月4日
気候:地球の炭素貯蔵能力における世界的な限界の確立Nature
-
9月3日
環境:アマゾンの気候変容の鍵となる森林伐採Nature Communications
-
9月3日
気候変動:歴史的データが示す中国における雹嵐発生日数の増加Nature Communications
-
8月28日
環境科学:コンゴ民主共和国を侵食する都市部のガリーNature