注目の論文
放射能中毒(急性放射線症候群)の治療の新薬候補
Nature Medicine
2012年6月25日
New drug candidates for treating radiation poisoning
急性放射線症候群の治療薬の新たな候補が2つ見つかった。
Hartmut Geigerたちは、遺伝子スクリーニングを行ってマウスの放射線感受性の新しい調節因子を同定し、血液凝固と炎症を制御するある経路が、意外なことに放射線障害に対する防御作用をもつことを発見した。この経路では、トロンボモジュリンというタンパク質が働いて、抗凝固作用、抗炎症作用をもつ活性型プロテインCの生成を助ける。遺伝子組み換えによるトロンボモジュリンや活性型プロテインCを静脈内注入すると、全身に放射線照射したマウスの死亡を防ぐことができた。
トロンボモジュリンも活性型プロテインCも、これまでヒトの他の病気に利用されており、用途を変えて急性放射線症候群の治療にも利用できるかもしれない。
doi: 10.1038/nm.2813
注目の論文
-
5月14日
Nature Scientist at Work コンペティションの受賞者の発表Nature
-
5月14日
がん:乳がん治療薬の臨床試験で生存率の向上が示されたものの、がんの消失は限定的であったNature Communications
-
5月13日
健康:片頭痛治療は発症前に症状を緩和するNature Medicine
-
5月13日
動物学:野生チンパンジーの母子間の愛着スタイルは人間に似ているかもしれないNature Human Behaviour
-
5月6日
心理学:メンタルヘルス問題を抱える10代の若者は、ソーシャルメディアに多くの時間を費やしているNature Human Behaviour
-
4月22日
健康:高血圧の治療は認知症リスクを低減するかもしれないNature Medicine