注目の論文
ナノセンサーで全血からがんを検出する
Nature Nanotechnology
2009年12月14日
Nanosensors detect cancer from whole blood
未処理の全血から病気の初期兆候を検出できるナノセンサーが、Nature Nanotechnology(電子版)に報告される。このセンサーは、ほかの生理流体にも対応可能であり、また病院で使用できるほど簡単、迅速、安価なものになると予想されるため、外部の検査室で分析を行う必要がなくなる。
以前の疾病マーカー検出作業は、実際の生理学的試料ではなく、慎重に制御された精製溶液にナノセンサーをさらすものであった。今回M Reedらが開発したセンサーは、精製段階と検出段階が分かれているため、たった20分で少量の全血中に存在する微量のがんバイオマーカーを検出できる。
doi: 10.1038/nnano.2009.353
注目の論文
-
10月8日
材料科学:通常のプラスチックと同等の強度を持つ生分解性の竹プラスチックNature Communications
-
10月7日
材料:海洋から回収した炭素を生分解性プラスチックに変換Nature Catalysis
-
9月16日
物理学:塩分を含んだ氷を用いた発電Nature Materials
-
8月19日
化学:市販のマグネットが宇宙での酸素生産を促進するかもしれないNature Chemistry
-
8月8日
気候変動:鉱物資源の不足が低炭素化移行を制限する可能性Nature Climate Change
-
8月7日
材料科学:AI設計による生物から着想を得た水中用接着剤Nature