注目の論文
化学修飾によるグラフェン上のパターン形成
Nature Communications
2011年11月30日
Chemically patterning graphene
化学基を用いて、グラフェンの表面にパターンを形成する方法が考案された。今後の研究の積み重ねで、1枚のグラフェンシート上に電子回路を形成させたり、パターン化された認識部位を有する化学センサーを作製できるようになるかもしれない。 今回、J Tourたちは、グラフェンの表面を化学的に修飾する二段階法を開発した。その第一段階では、グラフェンに水素を付加してグラファンを合成し、第二段階の反応では、炭素-水素結合が炭素-炭素結合と交換される。この変換によって、新たな化学特性と電気特性を有する材料が得られる可能性がある。 グラフェン表面の水素化と修飾のパターンを注意深く制御することで、新しいセンサーデバイスや電子デバイスの開発につながる可能性が生まれている。
doi: 10.1038/ncomms1577
注目の論文
-
10月8日
材料科学:通常のプラスチックと同等の強度を持つ生分解性の竹プラスチックNature Communications
-
10月7日
材料:海洋から回収した炭素を生分解性プラスチックに変換Nature Catalysis
-
9月16日
物理学:塩分を含んだ氷を用いた発電Nature Materials
-
8月19日
化学:市販のマグネットが宇宙での酸素生産を促進するかもしれないNature Chemistry
-
8月8日
気候変動:鉱物資源の不足が低炭素化移行を制限する可能性Nature Climate Change
-
8月7日
材料科学:AI設計による生物から着想を得た水中用接着剤Nature