Nature ハイライト
Cover Story:一定の力で結ぶ:「引き解け結び」が、外科手術の創傷を一定の力で閉じる簡便な方法をもたらす
Nature 647, 8091
外科手術における縫合・結紮では、力の正確な制御が求められる。閉じる力が弱過ぎると縫合創が開いて漏出が生じ、強過ぎると創傷部が膨れ上がって血流が妨げられてしまうからだ。ロボットはこの作業を支援できるが、ロボットの複雑なセンシングシステムは、低侵襲手術のように作業空間が限られた場面ではその性能を発揮しにくい。今週号でT Liたちは、単純な「引き解け結び」の力学を解析し、この結び目を使えば、電子機器に頼らなくても、力の機械的な伝達によって創を一定の力で閉じられることを明らかにしている。著者たちは、トポロジカルに設計された引き解け結びが、95.4%という高い一貫性で力を伝達できることを見いだした。彼らはこの原理を使って、通常の外科結紮に加えて同じ縫合糸に引き解け結びを追加する「sliputure(引き解け縫合)」と呼ぶやり方を設計した。外科医は創傷の上で通常通り外科結紮を作り、その後、引き解け結びがほどけるまで引き締める。そうすることで、外科結紮に適切な圧力がかかるような機械的な力が伝達される。今回の報告では、引き解け縫合方式によって、経験の浅い外科医の結紮の精度が121%向上し、術後の血流と組織治癒も改善されることが示された。
2025年11月27日号の Nature ハイライト
量子コンピューティング:シリコン半導体で実現された量子操作
量子センシング:多キュービット制御による高感度磁場センシング
量子センシング:エンタングルした窒素空孔対による高感度スピンセンシング
有機化学:アミン窒素原子のキラリティーの制御
有機化学:オキセタンの酸素原子の交換による有用分子合成
有機化学:アミンを求電子カップリング剤に変換する
環境科学:山火事による健康負荷の全球予測
環境科学:米国の山火事の煙に起因する超過死亡予測
古生物学:パラントロプス・ボイセイの手の特徴
遺伝学:ヒトのロバートソン染色体の起源
神経科学:神経活動と行動の関係を新たな分析法で解く
免疫学:T細胞を利用した筋萎縮性側索硬化症の新たな治療戦略
発生生物学:21トリソミーにおける先天性心疾患の原因遺伝子
微生物学:細菌のパノプテス防御系はファージによる操作を検知する
ウイルス学:インフルエンザウイルスの抗原地図を使ったワクチン設計
免疫学:膵島マクロファージのエフェロサイトーシスによる免疫調節
免疫学:T細胞疲弊のプロテオミクス
生化学:ABC輸送体を転用して遺伝暗号の拡張を促進する
遺伝学:Cas9はcrRNAの量に応じてCRISPR系を調節する

