News & Views
動物行動学:賢い父親たち
Animal behaviour: Wise fathers p.669
シェイクスピアいわく、「自分の子を知っているのはよほど賢い父親」だ。とすると、サンフィッシュ科の魚であるブルーギルの雄は相当賢い。自分の本当の子である可能性の高さによって子供を世話する程度を加減しているのである。
doi: 10.1038/422669a
天文学:宇宙のかなたで星を生み出す巨大銀河の秘密
Astronomy: Wrestling monsters in deep space p.670
遠く離れた銀河の観測はいつでも難問である。しかし、星を形成しているような最大級の銀河ならば、宇宙のかなたにあっても、間接的な観測からかなりの手がかりが得られることがある。
doi: 10.1038/422670a
副次的な損傷を修理する
Medicine: Collateral damage repaired p.671
多発性硬化症は、脳と脊髄の広い範囲が免疫系によって攻撃されるのが特徴である。マウスで、神経前駆細胞を血液か脊髄液中に送り込むことで、こういう損傷が部分的に修復された。
doi: 10.1038/422671a
植物学:お互いに認めあう生き方
Plant biology: Mutual sanctions p.672
マメ科植物で見られる根粒菌の詰め込まれた根粒は、相互に利益をもたらす取り決めの象徴だといえる。しかし、この結びつきでは明らかに、当事者の両方が公平な扱いを確実に受けられるように細かいチェックと、微妙なバランスがとられている。
doi: 10.1038/422672a
地球科学:問題の根っこ
Earth science: Roots of the matter p.674
地球のテクトスフェアを構成している古代大陸の一部は、どのくらい深くまで、もぐっていっているのだろうか。地震波の動きの新たな解釈は、以前の推定値の不一致を解消するに役立つ。
doi: 10.1038/422674a
材料科学:ギャップが大切
Materials science: Mind the graphite gap p.674
グラファイト(黒鉛)は炭素原子からなる薄いシートが何層も重なってできており、そのシートから1個の原子が叩き出されると、「空孔欠陥」が起こる。コンピューターを使ったシミュレーションにより、このような欠陥こそがシートの間に形成される共有結合を導くことがわかった。
doi: 10.1038/422674b
免疫:酸素と炎症性細胞
Immunology: Oxygen and the inflammatory cell p.675
1種類のタンパク質が働くことで、数種の免疫細胞が低酸素濃度に応答して炎症を誘導できるようになるとわかった。この発見により、過剰な免疫反応を主症状とする疾病に対する薬剤や治療法の新しい標的が見つかるかもしれない。
doi: 10.1038/422675a
Articles
cover story:エージェント・オレンジ - ベトナム枯れ葉剤散布のホットスポット
p.649
doi: 10.1038/422649a
環境:ベトナムにおけるエージェント・オレンジおよび他の除草剤使用の規模とパターン
The extent and patterns of usage of Agent Orange and other herbicides in Vietnam p.681
doi: 10.1038/nature01537
医学:成体神経細胞塊注入による多発性硬化症の慢性モデル動物の回復
Injection of adult neurospheres induces recovery in a chronic model of multiple sclerosis p.688
doi: 10.1038/nature01552
Letters
宇宙:サブミリメートル波長で輝いている銀河における中央値2.4の赤方偏移
A median redshift of 2.4 for galaxies bright at submillimetre wavelengths p.695
doi: 10.1038/nature01540
物性:極薄膜における磁区パターンの逆転移(inverse transition)
An inverse transition of magnetic domain patterns in ultrathin films p.701
doi: 10.1038/nature01538
化学:パラジウム上における水素の解離吸着には3個以上の空サイトの集合体が必要
Dissociative hydrogen adsorption on palladium requires aggregates of three or more vacancies p.705
doi: 10.1038//nature01557
地球:全球の異方性と大陸の厚さ
Global anisotropy and the thickness of continents p.707
doi: 10.1038/nature01559
生態:土壌無脊椎動物群は草原の遷移および多様性を増進する
Soil invertebrate fauna enhances grassland succession and diversity p.711
doi: 10.1038/nature01548
生態:野生種の数度分布において希少種が過多である理由
Explaining the excess of rare species in natural species abundance distributions p.714
doi: 10.1038/nature01547
生態:雄は知覚的に実子かどうかを判断し子育ての仕方を決める
Decisions about parental care in response to perceived paternity p.716
doi: 10.1038/nature01528
生理:光周期制御経路の適応によるイネの短日開花
Adaptation of photoperiodic control pathways produces short-day flowering in rice p.719
doi: 10.1038/nature01549
生理:アミノ酸の循環がマメ科植物と根粒菌の共生における窒素固定の動因となる
Amino-acid cycling drives nitrogen fixation in the legume?Rhizobium symbiosis p.722
doi: 10.1038/nature01527
生化学:抗体多様化酵素AIDによるDNAの脱アミノ化は、転写によって標的が決まる
Transcription-targeted DNA deamination by the AID antibody diversification enzyme p.726
doi: 10.1038/nature01574
生化学:筋細胞転写活性因子‐2による転写コリプレッサーCabin1の配列特異的動員
Sequence-specific recruitment of transcriptional co-repressor Cabin1 by myocyte enhancer factor-2 p.730
doi: 10.1038/nature01555
生化学:CtBPコリプレッサー複合体によって起こる協調のとれたヒストン修飾転写
Coordinated histone modifications mediated by a CtBP co-repressor complex p.735
doi: 10.1038/nature01550