Research Press Release
体細胞の再プログラム化を制御するRNA
Nature Genetics
2010年11月8日
体細胞の再プログラム化とは、ある1つの運命に従って分化した細胞を誘導多能性幹細胞に変換するために用いられる過程のことだが、今回、体細胞の再プログラム化を制御する長鎖非コードRNA(lincRNA)が同定された。この研究により、体細胞の再プログラム化におけるlincRNAの機能が初めて実証された。研究成果を報告する論文は、Nature Genetics(電子版)に掲載される。
lincRNAは、哺乳類ゲノムにコードされており、進化的に保存されている。lincRNAにはタンパク質がコードされていないが、RNA分子が何らかの機能を果たしている。lincRNAが数多く存在していることは知られているが、生物学的役割の判明しているlincRNAは非常に少ない。
今回G Daleyらは、その1つであるlincRNA-RoRが、線維芽細胞と血液細胞の誘導多能性幹細胞への再プログラム化を制御していることを報告し、さらには、lincRNA-RoRの発現レベルが上昇すると再プログラム化の効率が向上することも明らかにしている。
doi:10.1038/ng.710
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
神経科学:COVIDパンデミックが英国の成人の脳の老化を早めることに関連するNature Communications
-
社会科学:週4日勤務制が労働者のウェルビーイングを向上させるNature Human Behaviour
-
動物の行動:犬のテレビを視聴する習慣は性格によって異なるScientific Reports
-
疫学:欧州における鳥インフルエンザ発生の主な予測因子が特定されるScientific Reports
-
素粒子物理学:CERNで観測されたつかみどころのない物質と反物質の非対称性Nature
-
古生物学:獲物に忍び寄るための古代爬虫類の特殊なヒレNature