注目の論文
ナノ液滴の蒸発を利用して高コントラスト画像が得られる造影剤
Nature Communications
2012年1月11日
Better images from vapourization
光音響画像化法と超音波画像化法のための両用造影剤が開発された。今後の開発研究の進展により、医用画像化における信号振幅の拡大につながる可能性がある。この研究に関する論文が、今週、Nature Communicationsに掲載される。 光音響画像化法に用いる造影剤は、通常、熱膨張を利用して、光音響信号を発生させる。今回、S Emelianovたちは、蒸発を利用して、光音響信号を発生させて、振幅の著しく大きな信号を作り出す外因性造影剤を開発した。そして、Emelianovたちは、この造影剤をマウスモデルで検証し、光散乱性と光吸収性の高い組織におけるコントラスト増強効果を確認した。 光音響画像化法と超音波造影法を組み合わせる手法には、空間分解能の高い画像の実現や医用画像化の改良が期待されている。
doi: 10.1038/ncomms1627
注目の論文
-
11月13日
人工知能:数学競技でメダル級のAIシステムNature
-
11月13日
気候変動:ムンバイにおける異常降雨に関連した不均衡な死亡率Nature
-
11月7日
考古学:デジタル地図によりローマ帝国の道路網が10万キロメートル増えるScientific Data
-
11月6日
人工知能:より公平な人間画像データセットを目指してNature
-
11月5日
気候:極端な強風がタービンの限界を超えて動かす可能性があるNature Communications
-
11月4日
人工知能:言語モデルは信念を知識と事実から確実に識別できないNature Machine Intelligence
