Editorial
COVID-19による超過死亡をより正確に捉えることが、効果的な公衆衛生政策に役立つだろう。
Missing data mean we’ll probably never know how many people died of COVID p.375
Huge discrepancies in estimates of excess mortality reveal not just how difficult the calculations are, but how far the world has to go in recording how people die.
doi: 10.1038/d41586-022-04422-9
News
中国がゼロコロナ政策の緩和に踏み切ったが、感染急拡大と医療崩壊を懸念する声も。
China is relaxing its zero-COVID policy — here’s what scientists think p.383
Researchers say the rule changes will lead to a rise in infections that could overwhelm hospitals.
doi: 10.1038/d41586-022-04382-0
永久凍土層から得られた200万年前の環境DNA試料から、グリーンランドが、さまざまな動植物が生息する豊かな森であったことが明らかに。
Oldest-ever DNA shows mastodons roamed Greenland 2 million years ago p.384
Genetic material collected from permafrost shows northern part of the island was once a lush forest, home to poplar trees and other surprising organisms.
doi: 10.1038/d41586-022-04377-x
欧州宇宙機関(ESA)が、核廃棄物を利用して、宇宙探査用の長寿命の電力装置を開発する計画を。
How nuclear waste will help spacecraft explore the Moon — and beyond p.385
European researchers are developing batteries that use a radioactive isotope to power long missions in the Solar System.
doi: 10.1038/d41586-022-04247-6
科学出版社などが協力して開発した「論文工場」自動検出システムが検証段階に。
Paper-mill detector put to the test in push to stamp out fake science p.386
Online integrity hub will contain tools to help publishers combat bogus research and image manipulation.
doi: 10.1038/d41586-022-04245-8
オミクロン株は、最初に検出された3カ月前にすでに流行していたと主張する研究に、コンタミの可能性が。
Surprising Omicron origins study comes under scrutiny p.387
Sequences of early forms of the fast-spreading variant reported to have been circulating in West Africa could have resulted from contamination.
doi: 10.1038/d41586-022-04357-1
米国食品医薬品局(FDA)が、1回約5億円の血友病遺伝子治療薬を承認。
Researchers welcome $3.5-million haemophilia gene therapy — but questions remain p.388
The world’s most expensive drug has the potential to save lives. But it cannot treat the most common form of the disease.
doi: 10.1038/d41586-022-04327-7
重症COVID-19患者の脳では、高齢者に見られるような遺伝的変化が起こっていることが明らかに。
Severe COVID could cause markers of old age in the brain p.389
Key genes that are active in the brains of older people are also active in the brains of people who developed serious COVID-19.
doi: 10.1038/d41586-022-04253-8
News Features
多様性を欠く英国の科学界
How UK science is failing Black researchers — in nine stark charts p.390
英国では、階層が上がるほど黒人の割合が低くなることが、データから明らかになった。
doi: 10.1038/d41586-022-04386-w
News & Views
動物行動学:アリの蛹が分泌する「乳」を成虫が幼虫に与える
A fluid role in ant society as adults give larvae ‘milk’ from pupae p.405
親による子の世話行動には、子に乳を与える哺乳類の授乳も含まれる。今回、アリの蛹が分泌する栄養のある液体を成虫が取り除いて自ら摂食したり、幼虫に摂食させたりすることが分かり、コロニーの成功を助ける社会的給餌が明らかになった。
doi: 10.1038/d41586-022-03722-4
天文学:銀河系のブラックホールから情報をもたらすループ
Telltale loops bring news from the Galactic black hole p.406
今回、天の川銀河の中心ブラックホール近傍の物質からの電波放射の分析によって、これまで観測できなかったこの領域に光が当てられ、中心ブラックホールを回る物質によって完全にループ状の局所磁場が生じていることが明らかになった。
doi: 10.1038/d41586-022-04353-5
微生物学:マラリア原虫が雄になる仕組み
How a malaria parasite becomes a male p.408
生物は、さまざまな戦略を用いて性を決定している。今回、マラリアの原因となる寄生虫である熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)における雄特異的な因子が関与する非遺伝的機構が明らかになった。
doi: 10.1038/d41586-022-04167-5
物性物理学:2つの手法が捉えにくいマヨラナ粒子の探索の幅を狭める
Twin techniques narrow search for elusive Majorana particles p.409
今回、汎用的なナノワイヤーシステムによって、量子コンピューターに役立つ可能性がある粒子の探索が可能になった。このプラットフォームは、2つの手法を同時に用いて調べることができ、誤判定信号の可能性を最小にする。
doi: 10.1038/d41586-022-04351-7
生態学:植食動物は窒素固定植物を減らす
Herbivores drive scarcity of some nitrogen-fixing tropical trees p.411
今回、成熟した熱帯林では、窒素を捕捉できる樹木が高いレベルで植食を受けることが分かった。この知見は、そうした樹木の数が少ないことを説明できる可能性があり、植食動物が陸域における窒素の利用可能性を制限し得ることを実証している。
doi: 10.1038/d41586-022-04170-w
大気科学:大気中のメタンが2020年に増えた原因
Cause of the 2020 surge in atmospheric methane clarified p.413
2020年のロックダウン期間に、大気中のメタン濃度が予想外に上昇した。今回、この原因が、北半球の温暖で湿潤な天候と、皮肉なことに大気汚染物質排出の鈍化と思われることが分かった。
doi: 10.1038/d41586-022-04352-6
植物科学:植物の根は流れに身を任せる
How plant roots go with the flow p.414
環境手掛かりは、どのようにして植物の根の分枝を誘導しているのか。今回、水の利用可能性が根の成長を方向付ける仕組みに関する新たな知見によって、ホルモンが媒介するこの過程の調節の根底にある予想外の機構が明らかになった。
doi: 10.1038/d41586-022-04171-9
Review
神経免疫学:神経免疫の中心的な段階にある脳境界領域
Brain borders at the central stage of neuroimmunology p.417
doi: 10.1038/s41586-022-05474-7
Articles
天文学:大質量ブラックホールによる星の潮汐破壊で生じる非常に明るいジェット
A very luminous jet from the disruption of a star by a massive black hole p.430
doi: 10.1038/s41586-022-05465-8
量子物理学:乱れに支援される光の強相関流体の集合化
Disorder-assisted assembly of strongly correlated fluids of light p.435
doi: 10.1038/s41586-022-05357-x
物性物理学:ゼロバイアスピークのないマヨラナ類似状態のクーロン分光
Majorana-like Coulomb spectroscopy in the absence of zero-bias peaks p.442
doi: 10.1038/s41586-022-05382-w
半導体:ハイブリッド超伝導ナノワイヤーにおける一重項と三重項のクーパー対の分裂
Singlet and triplet Cooper pair splitting in hybrid superconducting nanowires p.448
doi: 10.1038/s41586-022-05352-2
ナノスケールデバイス:電子エンタングラーにおけるスピン交差相関実験
Spin cross-correlation experiments in an electron entangler p.454
doi: 10.1038/s41586-022-05436-z
物性物理学:ヒ化ホウ素における高圧下での異常熱輸送
Anomalous thermal transport under high pressure in boron arsenide p.459
doi: 10.1038/s41586-022-05381-x
エレクトロニクス:導電性界面強誘電体における蓄積分極
Cumulative polarization in conductive interfacial ferroelectrics p.465
doi: 10.1038/s41586-022-05341-5
光学材料:集団的円二色性によるエナンチオ選択的センシング
Enantioselective sensing by collective circular dichroism p.470
doi: 10.1038/s41586-022-05353-1
大気科学:2020年のメタン増加を説明する湿地からの放出と大気シンクの変化
Wetland emission and atmospheric sink changes explain methane growth in 2020 p.477
doi: 10.1038/s41586-022-05447-w
生態学:熱帯の窒素固定樹種における広範な植食コスト
Widespread herbivory cost in tropical nitrogen-fixing tree species p.483
doi: 10.1038/s41586-022-05502-6
動物行動学:アリの社会機能を進化させた蛹の脱皮液
The pupal moulting fluid has evolved social functions in ants p.488
doi: 10.1038/s41586-022-05480-9
がんゲノミクス:がんにおけるファンコニ貧血DNA修復経路欠損のゲノムシグネチャー
Genomic signature of Fanconi anaemia DNA repair pathway deficiency in cancer p.495
doi: 10.1038/s41586-022-05253-4
神経科学:パターン化されたcPCDH発現が新皮質の精細な構成を調節する
Patterned cPCDH expression regulates the fine organization of the neocortex p.503
doi: 10.1038/s41586-022-05495-2
神経科学:興奮性ニューロンでのキナーゼシグナル伝達は睡眠の量と深度を調節する
Kinase signalling in excitatory neurons regulates sleep quantity and depth p.512
doi: 10.1038/s41586-022-05450-1
行動遺伝学:マウスにおける睡眠量の転写調節に対するシグナル伝達経路
A signalling pathway for transcriptional regulation of sleep amount in mice p.519
doi: 10.1038/s41586-022-05510-6
微生物学:熱帯熱マラリア原虫の性決定を制御する転写スイッチ
A transcriptional switch controls sex determination in Plasmodium falciparum p.528
doi: 10.1038/s41586-022-05509-z
微生物学:感染性の熱帯熱マラリア原虫スポロゾイトのin vitroでの産生
In vitro production of infectious Plasmodium falciparum sporozoites p.534
doi: 10.1038/s41586-022-05466-7
コロナウイルス:SARS-CoV-2オミクロンBA.4およびBA.5分離株の齧歯類における性状解析
Characterization of SARS-CoV-2 Omicron BA.4 and BA.5 isolates in rodents p.540
doi: 10.1038/s41586-022-05482-7
生物工学:細胞の同化作用を改善するための植物由来の天然光合成系
A plant-derived natural photosynthetic system for improving cell anabolism p.546
doi: 10.1038/s41586-022-05499-y
がん:Rasは幹細胞の微小環境とのクロストークを介して悪性化を促進する
Ras drives malignancy through stem cell crosstalk with the microenvironment p.555
doi: 10.1038/s41586-022-05475-6
がんゲノミクス:がんでは構造バリアントが状況に依存したがん遺伝子活性化を促進する
Structural variants drive context-dependent oncogene activation in cancer p.564
doi: 10.1038/s41586-022-05504-4