Editorials
科学史では、女性研究者の業績がうやむやにされることが多かったが、こうした状況を改善しようとする新しい動きが出てきている。
Women must not be obscured in science’s history p.501
doi: 10.1038/d41586-021-00770-0
SARS-CoV-2ワクチンの効果や安全性について、政治家は無責任な発言を控え、判断を専門家に委ねるべきだ。
Politicians must dial down the rhetoric over COVID vaccines p.502
doi: 10.1038/d41586-021-00769-7
News
NASAの火星探査ローバー「パーサビアランス」による着陸後1か月の岩石の観測で、風や水による侵食の痕跡が。
A month on Mars: what NASA’s Perseverance rover has found so far p.509
doi: 10.1038/d41586-021-00698-5
2つの研究グループが独立に、ヒト幹細胞から胚盤胞様の構造を作製し、発生研究に役立つと期待が。
Lab-grown structures mimic human embryo's earliest stage yet p.510
doi: 10.1038/d41586-021-00695-8
世界のCOVID-19新規感染者数は最初のピークに達した後に急激に減少したものの、再び上昇傾向に。
Has COVID peaked? Maybe, but it’s too soon to be sure p.512
doi: 10.1038/d41586-021-00705-9
COVID-19の抗体療法が、重症化の予防に有効という臨床試験結果が。
COVID antibody treatments show promise for preventing severe disease p.513
doi: 10.1038/d41586-021-00650-7
NASAの火星探査機「インサイト」の観測結果から、火星の核が予想より大きいことが明らかに。
Mars’s core has been measured — and it’s surprisingly large p.514
doi: 10.1038/d41586-021-00696-7
「泣く」ことのできる涙腺オルガノイドの作製に成功。
Scientists grew tiny tear glands in a dish — then made them cry p.515
doi: 10.1038/d41586-021-00681-0
News Features
「論文工場」との闘い
The fight against fake-paper factories that churn out sham science p.516
一部の科学出版社は、捏造論文を大量に生産するという組織的な不正行為と闘っており、エディターたちのこの問題への取り組みを紹介する。
doi: 10.1038/d41586-021-00733-5
COVID-19の集団免疫の獲得が困難な5つの理由
Five reasons why COVID herd immunity is probably impossible p.520
最大限の努力でワクチン接種を推進しても、COVID-19を克服できる理論上の閾値には届かない可能性が高い。
doi: 10.1038/d41586-021-00728-2
News & Views
発生学:ヒト胚の最初の完全なモデル
First complete model of the human embryo p.531
ヒト胚は、発生の初期段階に胚盤胞と呼ばれる構造を形成する。今回2つの研究グループによって、培養皿の細胞からヒト胚盤胞に似た構造が作られ、ヒト発生学を前進させるのに役立つモデルが得られた。
doi: 10.1038/d41586-021-00581-3
生物地球化学:土壌のCO2応答のカギを握る菌類
Effects of rising CO2 levels on carbon sequestration are coordinated above and below ground p.532
今回、陸上植物や植物群落の周囲の空気の二酸化炭素濃度を高めた実験の結果の分析から、その結果生じた土壌炭素貯蔵量と地上の植物生物量の変化の間の調整が明らかになった。
doi: 10.1038/d41586-021-00737-1
計測学:驚異的な精度での原子時計の比較
Atomic clocks compared with astounding accuracy p.534
今回、異なる原子を用いた3種類の原子時計が、記録的な精度で比較された。得られた知見は、秒の再定義に一歩近づくものであり、宇宙の捉えにくい要素である暗黒物質の探索に役立つ。
doi: 10.1038/d41586-021-00738-0
細胞生物学:細胞分裂の際のミトコンドリアの混合
Mitochondria are mixed during cell division p.535
ミトコンドリアと呼ばれる細胞小器官は、細胞内で重要な役割を担っており、細胞分裂時にうまく受け継がれる必要がある。今回、細胞分裂の際には、アクチンタンパク質のフィラメントとの3種の相互作用によってミトコンドリアが混ざり合って分配されることが分かった。
doi: 10.1038/d41586-021-00511-3
ゲノミクス:倍数体イネの種をまく
Road map for domesticating multi-genome rice using gene editing p.537
2組以上の染色体を持つことで、植物の適応と進化が促される場合があるが、こうしたゲノムを持つ新たな作物を栽培種から作るのは難しい。今回、野生イネを使って、これを行うロードマップが開発された。
doi: 10.1038/d41586-021-00589-9
Reviews
気候科学:気候変動に対する社会的応答の厳密な理解を目指して
Towards a rigorous understanding of societal responses to climate change p.539
doi: 10.1038/s41586-021-03190-2
環境科学:世界の水産養殖の20年を振り返る
A 20-year retrospective review of global aquaculture p.551
doi: 10.1038/s41586-021-03308-6
Articles
計測学:光原子時計ネットワークを用いた18桁の精度の周波数比測定
Frequency ratio measurements at 18-digit accuracy using an optical clock network p.564
doi: 10.1038/s41586-021-03253-4
量子物理学:フォトニックキュービットの非破壊検出
Nondestructive detection of photonic qubits p.570
doi: 10.1038/s41586-021-03290-z
量子情報:フォトニックリンクを用いた超伝導キュービットの制御と読み出し
Control and readout of a superconducting qubit using a photonic link p.575
doi: 10.1038/s41586-021-03268-x
量子ドット:4キュービットゲルマニウム量子プロセッサー
A four-qubit germanium quantum processor p.580
doi: 10.1038/s41586-021-03332-6
材料科学:ナノ粒子超格子を集合させて形成した巨視的な材料
Macroscopic materials assembled from nanoparticle superlattices p.586
doi: 10.1038/s41586-021-03355-z
海洋科学:海洋上層の成層と混合層の深さの夏季の増大
Summertime increases in upper-ocean stratification and mixed-layer depth p.592
doi: 10.1038/s41586-021-03303-x
生物地球化学:CO2濃度上昇下での植物と土壌の炭素貯蔵量間のトレードオフ
A trade-off between plant and soil carbon storage under elevated CO2 p.599
doi: 10.1038/s41586-021-03306-8
神経科学:意思決定状態のリアルタイムでの解読と摂動
Decoding and perturbing decision states in real time p.604
doi: 10.1038/s41586-020-03181-9
認知神経科学:ヒトにおける他者の信念の単一ニューロン予測
Single-neuronal predictions of others’ beliefs in humans p.610
doi: 10.1038/s41586-021-03184-0
神経回路:海馬–前頭前野回路のリセットが学習を促進する
Reset of hippocampal–prefrontal circuitry facilitates learning p.615
doi: 10.1038/s41586-021-03272-1
発生学:ヒト多能性幹細胞から作り出された胚盤胞様構造
Blastocyst-like structures generated from human pluripotent stem cells p.620
doi: 10.1038/s41586-021-03356-y
発生学:繊維芽細胞のiBlastoidへの再プログラム化によるヒト胚盤胞のモデル化
Modelling human blastocysts by reprogramming fibroblasts into iBlastoids p.627
doi: 10.1038/s41586-021-03372-y
マイクロバイオーム:早産児において微生物相を組み立てる複数の界の生態学的な駆動要因
Multi-kingdom ecological drivers of microbiota assembly in preterm infants p.633
doi: 10.1038/s41586-021-03241-8
コロナウイルス:SARS-CoV-2に対する抗体免疫の進化
Evolution of antibody immunity to SARS-CoV-2 p.639
doi: 10.1038/s41586-021-03207-w
免疫学:腫瘍浸潤制御性T細胞の乳酸による代謝的支持
Metabolic support of tumour-infiltrating regulatory T cells by lactic acid p.645
doi: 10.1038/s41586-020-03045-2
免疫学:CTLA-4遮断は解糖能の低い腫瘍においてTreg安定性の低下を促す
CTLA-4 blockade drives loss of Treg stability in glycolysis-low tumours p.652
doi: 10.1038/s41586-021-03326-4
細胞生物学:アクチンのケーブルとコメットテイルが有糸分裂の際にミトコンドリアネットワークを編成する
Actin cables and comet tails organize mitochondrial networks in mitosis p.659
doi: 10.1038/s41586-021-03309-5
がん:BRCA1とRNAi因子は低分子RNAとPALB2–RAD52が仲介する修復を促進する
BRCA1 and RNAi factors promote repair mediated by small RNAs and PALB2–RAD52 p.665
doi: 10.1038/s41586-020-03150-2
分子生物学:セントロメアは基本的な減数分裂タンパク質Spo11とRec8によって解体される
Centromeres are dismantled by foundational meiotic proteins Spo11 and Rec8 p.671
doi: 10.1038/s41586-021-03279-8
構造生物学:グリシン再取り込み阻害についての構造学的手掛かり
Structural insights into the inhibition of glycine reuptake p.677
doi: 10.1038/s41586-021-03274-z