Editorials
先進国や援助団体は、特にアフリカ諸国など、医療体制の脆弱な国々の体制強化に力を貸すべきだ。
As coronavirus spreads, the time to think about the next epidemic is now p.191
doi: 10.1038/d41586-020-00379-9
物理科学分野でも「再現性」は重要だが、計測学では再現できないことが貴重な情報になる。
Irreproducibility is not a sign of failure, but an inspiration for fresh ideas p.191
doi: 10.1038/d41586-020-00380-2
仕事から離れることがますます困難となっている昨今、雇用者は、休暇中の研究者が安心して休めるようもっと支援すべきだ。
Combat burnout: respect the out-of-office message p.192
doi: 10.1038/d41586-020-00353-5
News
行動生態学者Jonathan Pruittが共著した社会性クモに関する論文の数々で、データ捏造疑惑が。
‘Avalanche’ of spider-paper retractions shakes behavioural-ecology community p.199
doi: 10.1038/d41586-020-00287-y
世界で最も引用されている研究者の1人である米国の生物物理学者Kuo-Chen Chouが、査読を悪用して自分の論文の引用回数を増やしていたことが明らかに。
Highly cited researcher banned from journal board for citation abuse p.200
doi: 10.1038/d41586-020-00335-7
電子顕微鏡データバンク(EMDB)に登録されたクライオ電子顕微鏡の密度マップのデータが1万件を突破。
Revolutionary cryo-EM is taking over structural biology p.201
doi: 10.1038/d41586-020-00341-9
金の違法採掘で荒廃したペルーの熱帯雨林地帯が、復元実験の貴重な機会を。
The scientists restoring a gold-mining disaster zone in the Peruvian Amazon p.202
doi: 10.1038/d41586-020-00119-z
News Features
泥炭地を本来の姿に
How peat could protect the planet p.204
世界各地の排水された泥炭地からは毎年何十億トンもの二酸化炭素が排出されており、気候変動対策のため、これらを健全な湿地に戻そうと試みが進められている。
doi: 10.1038/d41586-020-00355-3
News & Views
応用物理学:トポロジカルエッジ状態を使った量子カスケードレーザー
Quantum cascade laser lives on the edge p.219
量子カスケードレーザーとして知られるデバイスは、有用なテラヘルツ放射を生成するが、製造欠陥の影響を極めて受けやすいことが多い。今回、トポロジカルロバストネスと呼ばれる特性を用いて、この欠点が克服された。
doi: 10.1038/d41586-020-00323-x
構造生物学:さまざまな糖に結合するタンパク質の長距離結合
Protein structure reveals how a malaria parasite imports a wide range of sugars p.220
多くの糖輸送タンパク質とは異なり、マラリア原虫の一種の輸送体は、数種の糖を同程度の効率で輸送し、マラリア原虫の生存を助けている。今回。このタンパク質の構造から、そうした性質の原因が明らかになった。
doi: 10.1038/d41586-020-00148-8
材料科学:プルシアンブルーの規則正しい空孔
Ordered absences observed in porous framework materials p.222
プルシアンブルー類似体は配位固体の典型で、金属イオンが配位子によって架橋され大きなネットワーク構造を作っている。今回、解析によってその結晶格子に見られる空孔の意外な秩序性が明らかになった。
doi: 10.1038/d41586-020-00329-5
神経変性:タンパク質の構造を使って疾患を診断
Neurodegenerative diseases distinguished through protein-structure analysis p.223
パーキンソン病と多系統萎縮症には、αシヌクレインタンパク質が関与している。今回、凝集したαシヌクレインが、それぞれの場合で異なる構造をとることが立証され、そのコンホメーションが異なる疾患の根底にあることが示唆された。
doi: 10.1038/d41586-020-00131-3
医学研究:正常な肺細胞における喫煙のシグナル
Smoke signals in the DNA of normal lung cells p.224
喫煙者の肺の健康な細胞の変異負荷は高く、肺がんの変異プロファイルに似ている。意外なことに、元喫煙者の肺の細胞の大半が、ほぼ正常なプロファイルの健康な細胞であることが、今回分かった。
doi: 10.1038/d41586-020-00165-7
フォーラム:メンタルヘルス:デジタル技術の影響の調査
Scrutinizing the effects of digital technology on mental health p.226
デジタル技術とソーシャルメディアの利用に費やす時間は、若者のメンタルヘルスに悪影響を及ぼすのだろうか。今回、2人の科学者が、この疑問と、デジタルデバイスを使って幸福感を改善する方法を検討している。
doi: 10.1038/d41586-020-00296-x
Review
遺伝学:治療用ゲノム編集の展望と課題
The promise and challenge of therapeutic genome editing p.229
doi: 10.1038/s41586-020-1978-5
Articles
天文学:太陽近傍の銀河系スケールのガスが示す波動
A Galactic-scale gas wave in the solar neighbourhood p.237
doi: 10.1038/s41586-019-1874-z
量子光学:ファイバーを介した2つの量子メモリーの数十キロメートルにわたるエンタングルメント
Entanglement of two quantum memories via fibres over dozens of kilometres p.240
doi: 10.1038/s41586-020-1976-7
応用物理学:バレーエッジモードを使って電気的に励起されるトポロジカルレーザー
Electrically pumped topological laser with valley edge modes p.246
doi: 10.1038/s41586-020-1981-x
電池:固体電池におけるCobleクリープによる金属リチウムの析出と剥離
Li metal deposition and stripping in a solid-state battery via Coble creep p.251
doi: 10.1038/s41586-020-1972-y
材料科学:プルシアンブルー類似体における空孔ネットワークの隠れた多様性
Hidden diversity of vacancy networks in Prussian blue analogues p.256
doi: 10.1038/s41586-020-1980-y
環境影響:米国の州横断型大気汚染に関連する早期死亡
Premature mortality related to United States cross-state air pollution p.261
doi: 10.1038/s41586-020-1983-8
医学研究:喫煙とヒト気管支上皮における体細胞変異
Tobacco smoking and somatic mutations in human bronchial epithelium p.266
doi: 10.1038/s41586-020-1961-1
神経変性:パーキンソン病と多系統萎縮症におけるαシヌクレイン株の識別
Discriminating α-synuclein strains in Parkinson’s disease and multiple system atrophy p.273
doi: 10.1038/s41586-020-1984-7
幹細胞:自然状態の造血幹細胞および造血前駆細胞を生きた動物で画像化する
Live-animal imaging of native haematopoietic stem and progenitor cells p.278
doi: 10.1038/s41586-020-1971-z
神経科学:微生物相によるニューロンのプログラム化が腸の生理機能を調節する
Neuronal programming by microbiota regulates intestinal physiology p.284
doi: 10.1038/s41586-020-1975-8
生理学:ガイダンス受容体プレキシンD1は内皮細胞のメカノセンサーである
The guidance receptor plexin D1 is a mechanosensor in endothelial cells p.290
doi: 10.1038/s41586-020-1979-4
細胞生物学:ストレスおよびユビキチン化に依存したプロテアソームの相分離
Stress- and ubiquitylation-dependent phase separation of the proteasome p.296
doi: 10.1038/s41586-020-1982-9
細胞生物学:相分離がオートファゴソーム形成部位を構築する
Phase separation organizes the site of autophagosome formation p.301
doi: 10.1038/s41586-020-1977-6
がん:前立腺がんにおけるBETタンパク質のBD2ブロモドメインに対する選択的阻害
Selective inhibition of the BD2 bromodomain of BET proteins in prostate cancer p.306
doi: 10.1038/s41586-020-1930-8
分子生物学:Zucchiniコンセンサスモチーフがpre-piRNAの産生機構を決定する
Zucchini consensus motifs determine the mechanism of pre-piRNA production p.311
doi: 10.1038/s41586-020-1966-9
分子生物学:Hsp100脱凝集酵素によるポリペプチドループの連続的押し出し
Processive extrusion of polypeptide loops by a Hsp100 disaggregase p.317
doi: 10.1038/s41586-020-1964-y
構造生物学:マラリア原虫の糖取り込みの分子基盤
The molecular basis for sugar import in malaria parasites p.321
doi: 10.1038/s41586-020-1963-z