Volume 426 Number 6966

Editorial

欧州の基礎研究への効果的な資金供給には、欧州委員会が必要である。

and all p.481

doi: 10.1038/426481a

News

国際熱核融合実験炉(ITER)の建設候補地は、日本とフランスとの争いに。

France and Japan lock horns in battle to host research reactor p.483

doi: 10.1038/426483a

ジョイデス・レゾリューション号の便宜置籍が問題に。

Ship row flags up funding of war in Africa p.485

doi: 10.1038/426485a

温室効果ガスによる気象変動は予想以上に大きく、京都議定書による削減では不十分とドイツの研究者が報告。

Climate study highlights inadequacy of emissions cuts p.486

doi: 10.1038/426486b

英国がクロイツフェルト・ヤコブ病の治療法の周到な臨床試験に着手。

Rapid drug trial offers hope to CJD patients p.487

doi: 10.1038/426487a

News Features

発生の再プログラミング:どんな細胞でもあれば・・・

Take a cell, any cell... p.490

成人の細胞をクローン化せずに胚細胞の状態に戻せれば、個人に合わせた再生医療につ きまとう倫理問題を回避できる。

doi: 10.1038/426490a

深海掘削:深く深く掘り下げて

Digging in p.492

国際協力による新たな深海掘削船と豊富な資金のおかげで、北極の氷の下や深海の断層など、これまでは無理だった場所の研究が実現しそうだ。

doi: 10.1038/426492a

News & Views

発生生物学:接触が仲介する長距離シグナル伝達

Long-range signalling by touch p.503

ショウジョウバエの感覚器官の発生では、細胞は指示シグナルを長い距離にわたって伝達しなくてはならない。しかし、シグナル伝達分子は細胞膜に結合している。ではシグナルはどういう仕組みによって標的に届けられるのだろうか。接触による、というのがどうやらその答えらしい。letters, p.555 参照。

doi: 10.1038/426503a

天体物理学:重力を検証する機会

Testing time for gravity p.504

互いの周囲を回っている近接した2つの中性子星が発見されたことは、宇宙における中性子星の合体の割合が以前に考えられていたよりも高いらしいことを示唆している。このことは重力波の研究者にとって朗報といえる。highlights 参照。

doi: 10.1038/426504a

膜輸送:曲率による被覆の調節

Coat control by curvature p.507

細胞内における主要な輸送手段は、球状の小胞である。こういう小胞は、膜の一部が湾曲して芽のように突きだし、それがくびり切られることで作られる。「被覆」タンパク質は、この膜を丸める過程を調節しているが、同時に膜の曲率による調節も受けている。

doi: 10.1038/426507a

化学:内部での燃焼

Internal combustion p.508

内部で起こる燃焼をin situで観察するのは多孔質材料、あるいは工業用反応炉などの場合困難なことが多い。しかし、核磁気共鳴法を使うことで新たな見通しが開けた。

doi: 10.1038/426508a

哺乳類の進化:孤立した大陸で何が起こったか

Isolationist tendencies p.509

アフリカ−アラビア大陸はほぼ4千万年の間、「輝かしき孤立」という状態にあった。この時代の末期のものと思われる、新たに見つかった化石群の示す動物相は大陸における大型哺乳類の進化の様子の一端を垣間見させてくれるものだ。highlights 参照。

doi: 10.1038/426509a

物性物理学:光放射から明らかになる挙動

Illuminating behaviour p.511

3次元より次元が減った場合、金属中の電子の挙動は「朝永ラッティンジャー液体」理論に従ったものに変化すると考えられる。一次元系であるカーボンナノチューブを使った光放射実験から、この理論を支持する結果が得られた。letters, p.540 参照。

doi: 10.1038/426511a

医学:癌タンパク質を分解する

Taking apart a cancer protein p.512

ある種の「融合」タンパク質の生成は、特定のタイプの白血病の特徴である。しかし、このタンパク質を切断してばらばらにする過程は本当に重要なのだろうか。新たな研究の刺激的な結果によれば、これは本当のようだ。

doi: 10.1038/426512a

Article

生化学:グアニンヌクレオチド交換因子の機構と阻害を示す中間体の構造

Structural snapshots of the mechanism and inhibition of a guanine nucleotide exchange factor p.525

doi: 10.1038/nature02197

Letters

宇宙:高度に相対論的な系の観測から二重中性子星が合体する割合の増加が推定される

An increased estimate of the merger rate of double neutron stars from observations of a highly relativistic system p.531

doi: 10.1038/nature02124

宇宙:地球の磁気圏境界の連続的な磁気再結合

Continuous magnetic reconnectiona at Earth's magnetpause p.533

doi: 10.1038/nature02084

物理:フェルミ気体からの分子ボース‐アインシュタイン凝縮体の出現

Emergence of a molecular Bose-Einstein condensate from a Fermi gas p.537

doi: 10.1038/nature02199

物理:低温のカーボンナノチューブにおける朝永ラッティンジャー液体状態の直接観察

Direct observation of Tomonaga-Luttinger-liquid state in carbon nanotubes at low temperatures p.540

doi: 10.1038/nature02074

地球:1993年パークフィールド非地震性変化に関連した地震学的散乱体の移動

Migration of seismic scatterers associated with the 1993 Parkfield aseismic transient event p.544

doi: 10.1038/nature02151

進化:エチオピアで出土した漸新世の哺乳類とアフリカ−アラビアとユーラシアの動物相の交流

Oligocene mammals from Ethiopia and faunal exchange between Afro-Arabia and Eurasia p.549

doi: 10.1038/nature02102

進化:島にすむトカゲの進化には海流が関与している

Ocean currents mediate evolution in island lizards p.552

doi: 10.1038/nature02143

発生:ショウジョウバエにおいて Delta が形成を促進する糸状仮足は長距離にわたる側方抑制を仲介する

Delta-promoted filopodia mediate long-range lateral inhibition in Drosophila p.555

doi: 10.1038/nature02157

神経:シナプトタグミンIはin vivoでのシナプス小胞の補償的エンドサイトーシスに必要である

Synaptotagmin I is necessary for compensatory synaptic vesicle endocytosis in vivo p.559

doi: 10.1038/nature02184

生理:ArfGAP1が感知した脂質の充填状態がCOPI被覆の解体と二重膜の曲率とを連結する

Lipid packing sensed by ArtGAP1 couples COPI coat disassembly to membrane bilayer curvature p.563

doi: 10.1038/nature02108

生理:ZTLによるTOC1を標的とした分解はシロイヌナズナの概日リズム機能を調節する

Targeted degradation of TOC1 by ZTL modulates circadian function in Arabidopsis thaliana p.567

doi: 10.1038/nature02163

生化学:タンパク質相関プロファイリング(protein correlation profiling)によるヒト中心体のプロテオミクス解析

Proteomic characterization of the human centrosome by protein correlation profiling p.570

doi: 10.1038/nature02166

生理:プロテインキナーゼCがRafキナーゼ阻害タンパク質をRaf-1からGRK-2へ移す

Protein kinase C switches the Raf kinase inhibitor from Raf-1 to CRK-2 p.574

doi: 10.1038/nature02158

細胞:eIF6 (p27BBP)の60Sサブユニットからの解離により可能となる80Sリボソームの形成

Release of elF6(p27BBP) from the 60S subunit allows 80S ribosome asssembly p.579

doi: 10.1038/nature02160

Review Article

細胞:細胞のセンサーとしてのTRPチャネル

TRP channels as cellular sensors p.517

doi: 10.1038/nature02196

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度