注目の論文
東アジア人の乳がんリスクに関連した遺伝子の同定
Nature Genetics
2014年7月21日
New genes linked to breast cancer risk in East Asians
東アジア人女性の乳がん発症リスクの要因として3つの遺伝的変異が同定された。この研究結果は、これまで研究の進んでいなかった東アジア人における乳がんの遺伝学的性質に関する新たな手掛かりをもたらしている。この結果を報告する論文が、今週のオンライン版に掲載される。
過去の乳がん研究は、ヨーロッパ系の女性から採取した試料を用いたものが大部分だった。今回、Qiuyin Caiたちは、乳がんの発症につながるアジア人に特異的な遺伝的変異の有無を調べ、具体的に同定することまで視野に入れた研究を東アジアの22,000人以上の乳がん患者を対象として実施した。その結果、3つの遺伝子(ARRDC3、PRC1、ZC3H11A)付近のDNA塩基配列の変異が見つかり、そのうちの2つは、他の近傍の遺伝子の発現を調節するゲノム領域に位置していた。
ARRDC3、PRC1両遺伝子の変異については、乳がんの増殖と乳がん患者の生存率の低さに関連しているという研究報告が既に発表されている。一方、ZC3H11A遺伝子が乳がんにおいて果たす役割は分かっていない。
doi: 10.1038/ng.3041
注目の論文
-
7月24日
テクノロジー:ブレスレットが手ぶりをコンピューターのコマンドに変換するNature
-
7月24日
古生物学:「トサカ」を持つ爬虫類が羽毛の進化理論を揺るがすNature
-
7月23日
神経科学:COVIDパンデミックが英国の成人の脳の老化を早めることに関連するNature Communications
-
7月22日
社会科学:週4日勤務制が労働者のウェルビーイングを向上させるNature Human Behaviour
-
7月18日
動物の行動:犬のテレビを視聴する習慣は性格によって異なるScientific Reports
-
7月18日
疫学:欧州における鳥インフルエンザ発生の主な予測因子が特定されるScientific Reports