注目の論文
オランダ人のゲノムを解析するプロジェクト
Nature Genetics
2014年6月30日
The Genome of the Netherlands project
オランダの250家族のゲノム塩基配列について報告する論文が、今週のオンライン版に掲載される。これは、1国で収集されたゲノム塩基配列データとしては、これまでで最大規模のものだ。このデータは、ヒトゲノムに関する新たな手掛かりをもたらしており、疾患の原因遺伝子を発見するための新たな手段となる可能性がある。
ヒトにおいて生じうるDNA変異の種類は、集団間で大きく異なっており、疾患の原因となるDNA多様体を新たに発見するには多くの国々から大量のゲノム塩基配列を集める必要がある。
今回、Paul de Bakkerたちは、オランダ人の親子250組、合計769人のゲノムの塩基配列解読を行った。その結果、これまで見つかっていなかった760万個の一塩基多型の同定という重要な知見が得られた。また、疾患を引き起こす可能性のあるまれな遺伝子変異が、研究対象者1人当たり平均で8個見つかった。こうしたデータは、オランダ国内での人口移動の歴史の解明に役立つ可能性がある。
doi: 10.1038/ng.3021
注目の論文
-
9月25日
生態学:米国河川における魚類の生物多様性の変化Nature
-
9月24日
古生物学:新種の肉食恐竜が白亜紀後期のアルゼンチンを支配していたNature Communications
-
9月23日
健康:ヨーロッパにおける熱関連死の調査Nature Medicine
-
9月19日
古生物学:南米の琥珀層に古代昆虫が「ひしめき合う」Communications Earth & Environment
-
9月19日
気候変動:山火事の煙による年間死亡者数は増加すると予測されるNature
-
9月18日
医療科学:医療を導くAIツールNature