注目の論文
ヒトゲノムの構造多型
Nature Genetics
2010年4月5日
Structural variation in the human genome
構造多型(コピー数多型、CNV、としても知られる)を同定、解析する方法の改良に着目した2つの研究が、Nature Genetics(電子版)で発表される。2つのヒトゲノムを比較した時にみられる違いの大部分は、遺伝的構造多型によるものであり、ここには欠失、重複やそれに類似した変異が含まれる。今回の2つの研究は、個々のヒトゲノムにおける大量の構造多型の特徴を解明するための情報源となる。
J-S Seoらは、韓国、中国、日本の合計30人のゲノムについて高分解能解析を行った。そして、新たに塩基配列解読が行われた韓国人女性を含む3人の全ゲノム配列データを統合し、アジア人に特異的なCNVと考えられる3,547個のCNVを同定した。
これとは別にM Hurlesらは、3人のゲノムを解析し、1塩基対という高分解能で300個以上のCNVの位置を決定した。その結果、CNVの根底にある変異機構に関して新しい知見が得られた。
doi: 10.1038/ng.564
注目の論文
-
7月24日
テクノロジー:ブレスレットが手ぶりをコンピューターのコマンドに変換するNature
-
7月24日
古生物学:「トサカ」を持つ爬虫類が羽毛の進化理論を揺るがすNature
-
7月23日
神経科学:COVIDパンデミックが英国の成人の脳の老化を早めることに関連するNature Communications
-
7月22日
社会科学:週4日勤務制が労働者のウェルビーイングを向上させるNature Human Behaviour
-
7月18日
動物の行動:犬のテレビを視聴する習慣は性格によって異なるScientific Reports
-
7月18日
疫学:欧州における鳥インフルエンザ発生の主な予測因子が特定されるScientific Reports