注目の論文
アンチRNA療法が、乳がんの広がりを抑える
Nature Biotechnology
2010年3月29日
Anti-RNA therapy counters breast cancer spread
がんの転移による拡散を防ぐ新しい治療法が、乳がんのマウスモデルで明らかになった。ヒトで試験する前に安全性や効果をさらに研究する必要があるが、この研究は原理証明であり、これがいつか乳がんの効果的な治療法になる可能性がある。
がんに関連した死亡の大多数は転移によるものだが、このような二次腫瘍をもつ患者のための治療法開発を妨げる要因がいくつかある。1つの問題は、がんの浸潤、進行にかかわる分子機構の解明が不十分なことで、そのため治療介入の標的が決められない。最近、ある種の核酸分子(マイクロRNA(miRNA)とよばれる)が関心を集めている。これは、正常細胞で遺伝子発現の制御に重要な役割を果たしていて、病気の発生や進行にもかかわっており、なかには、がんの転移形成の主要な調節因子となっているものもある。また、最近アンタゴmir(miRNA阻害剤)とよばれる新しい種類の薬が報告されている。これは細胞の特定のマイクロRNAに結合する能力をもつ核酸分子で、この相補的マイクロRNAを分解させる。
R Weinbergたちは、がんの転移の治療にアンタゴmirが利用できる可能性を明らかにした。アンタゴmirを静脈注射して転移促進性マイクロRNAを阻害することにより、マウスの侵襲性乳がんからの新たな転移巣の形成が妨げられた。このアンタゴmir療法は、一次腫瘍や転移が成立してできた病巣には効果を示さないが、新たに形成される転移巣の数は80%も減少させる。
doi: 10.1038/nbt.1618
注目の論文
-
4月25日
動物学:雌のボノボは団結し、雄に対して優位性を発揮するCommunications Biology
-
4月24日
人類学:カルタゴとフェニキアの間に家族的なつながりはほとんどないNature
-
4月22日
健康:高血圧の治療は認知症リスクを低減するかもしれないNature Medicine
-
4月17日
神経学:パーキンソン病に対する幹細胞治療の安全性を臨床試験によって実証Nature
-
4月15日
生体医工学:視覚障害者の移動を支援するウェアラブルAIシステムNature Machine Intelligence
-
4月15日
健康:テクノロジーの活用が高齢期の認知機能低下リスクを軽減するかもしれないNature Human Behaviour